
BMC(ビーエムシー)の最新バイク群は、スーパーバイク「Timemachine Road」を始めとした、本格派も自信を持っておすすめできるラインナップ。その一方でエントリー層でも手が届く価格帯アリ!憧れメーカーを最初の1台に検討してみては。
BMCとは

BMCといえば、2011年のツール・ド・フランスがいまだに記憶に新しい。「BMCレーシング」のカデル・エヴァンスが悲願の初優勝。第20ステージ個人TTでの魂の走りに胸が熱くなった人も多いだろう。
ヨーロッパの老舗メーカーに比べると歴史は長くないものの、確かな実績のあるブランドだ。スイスに拠点が置かれ、企業理念「スタイル、パッション、プレシジョン」とともに、現在までスイスらしい高精度かつデザイン性に富んだバイクが産み出されている。
BMCのブランド背景をもう少し詳しく知りたいなら
→「BMCとは」
BMCのバイクの特徴をもっと知りたい!
→「本格派向け!BMCのロードバイクの特徴とは」
2019年おすすめモデル10台
2019年のおすすめロードバイクを見ていこう。注目のエアロロード「Timemachine Road 01」まですべて要チェックだ。
Teammachine SLR01
本機シリーズが長年評価されている理由である重量・剛性・コンプライアンスの絶妙なバランスを進化させるために、独自のACEテクノロジーで多くのプロトタイプを設計して最高度を模索。新しいカーボン積層、チューブ形状、アシンメトリックなデザインは、ACEで計算したバーチャル・プロトタイプから生まれたものだ。
Teammachine SLR01 THREE | |
---|---|
価格 | 800,000円(税抜) |
コンポーネント | シマノ・アルテグラDi2 |
カラー | チームレッド |
サイズ | 48、51、54、56 |
Teammachine SLR01 FOUR | |
---|---|
価格 | 600,000円(税抜) |
コンポーネント | シマノ・アルテグラ |
カラー | カーボンレッド |
サイズ | 48、51、54、56 |
Teammachine SLR01 MOD(フレームセット+パーツキット) | |
---|---|
価格 | 500,000円(税抜) |
カラー | レースグレー、スチールブルー、チームレッド、アクアグリーン、ステルス |
サイズ | 48、51、54、56 |
Teammachine SLR01 DISC
上記「SLR01」のディスクブレーキ仕様。コンプリートバイクのコンポーネントはシマノ・アルテグラDi2と同アルテグラの2タイプが用意されている。またICSステムは調整力を保持しながら、スムーズでよりスピードをイメージさせる外観だ。
Teammachine SLR01 DISC THREE | |
---|---|
価格 | 890,000円(税抜) |
コンポーネント | シマノ・アルテグラDi2 |
カラー | チームレッド |
サイズ | 48、51、54、56 |
Teammachine SLR01 DISC FOUR | |
---|---|
価格 | 640,000円(税抜) |
コンポーネント | シマノ・アルテグラ |
カラー | カーボンレッド |
サイズ | 48、51、54、56 |
Teammachine SLR01 DISC MOD(フレームセット+パーツキット) | |
---|---|
価格 | 540,000円(税抜) |
カラー | レースグレー、スチールブルー、チームレッド、アクアグリーン、ステルス |
サイズ | 48、51、54、56 |
Teammachine SLR02
上位機種「SLR01」の形状をそのまま受け継いだモデル。IMPEC LABのエンジニアが長年培ったカーボン製造の経験を活かしてレイアップを設計した。価格もグッと控えめになって、買い求めやすくなっている。
Teammachine SLR02 ONE | |
---|---|
価格 | 380,000円(税抜) |
コンポーネント | シマノ・アルテグラ |
カラー | ナイトブルー |
サイズ | 48、51、54、56 |
Teammachine SLR02 TWO | |
---|---|
価格 | 290,000円(税抜) |
コンポーネント | シマノ・105 |
カラー | スーパーレッド |
サイズ | 48、51、54、56 |
Teammachine SLR02 DISC
上記「SLR02」のディスクブレーキ仕様。カーボン・レイアップの完成度は、他社の同グレードモデルを遥かに凌駕している。コンポーネントはシマノ・アルテグラDi2、同アルテグラ、同105の3種を用意。
Teammachine SLR02 DISC ONE | |
---|---|
価格 | 570,000円(税抜) |
コンポーネント | シマノ・アルテグラDi2 |
カラー | オフホワイト |
サイズ | 48、51、54、56 |
Teammachine SLR02 DISC TWO | |
---|---|
価格 | 440,000円(税抜) |
コンポーネント | シマノ・アルテグラ |
カラー | カーボン |
サイズ | 48、51、54、56 |
Teammachine SLR02 DISC THREE | |
---|---|
価格 | 370,000円(税抜) |
コンポーネント | シマノ・105 |
カラー | エアフォースグレー |
サイズ | 48、51、54、56 |
Teammachine ALR

シリーズに追加されたアルミフレーム製モデル。上記「SLR01」のレーシングスピリットとパフォーマンスフィーチャーを受け継いでいる。サイズごとに設計したトリプルバテッドチュービングとスムーズウェルドにより、軽さと剛性を両立。ACEテクノロジーを活かしたフルカーボンフォークを備えている。
価格 | 180,000円(税抜) |
コンポーネント | シマノ・105 |
カラー | オフホワイト |
サイズ | 47、51、54、57 |
Teammachine ALR DISC

上記「ALR」のディスクブレーキ仕様。Teammachine専用のチューブ形状により、剛性と軽さ、コンプライアンスのバランスがとれたBMC独自のスタイルとなっている。週末のクリテリウム、山岳のロングライド、仲間とのスプリント……なんでもこなせる万能モデルだ。
価格 | 270,000円(税抜) |
コンポーネント | シマノ・105 |
カラー | ステルス |
サイズ | 47、51、54、57 |
Roadmachine 01
BMCロードカテゴリーのコンセプトを集約したルックスが美しく攻撃的。スピード感あふれる印象を与えるデザインとなっており、従来のエンデュランスバイクとは異なるBMCらしい発想が詰め込まれている。エンデュランスバイク=コンフォートバイクという概念を打ち壊し、レース、ロングライド、ポタリングなど、より幅広いジャンルで楽しめるディスクロードへと進化。
Roadmachine 01 FOUR | |
---|---|
価格 | 640,000円(税抜) |
コンポーネント | シマノ・アルテグラ |
カラー | グレー×ブルー |
サイズ | 47、51 |
Roadmachine 01 MOD(フレームセット+パーツキット) | |
---|---|
価格 | 540,000円(税抜) |
カラー | キャンディーグリーン |
サイズ | 47、54 |
Roadmachine 01 FRS(フレームセット) | |
---|---|
価格 | 500,000円(税抜) |
カラー | カーボンクラシック |
サイズ | 47 |
Roadmachine 02
ロングライドではいつまでも快適に走れて、疲れ知らずのバイクが必要だが、ロードバイクに乗るならきびきびした速い走りも体感したい。新しいRoadmachineは先代のGFシリーズで磨き上げたTCC(Tuned Compliance Concept)技術を進化。エアロチューブやインテグレーション化を意識した新たなフレーム形状により、効率性や軽量化のバランスを向上して高速走行を可能とする。
Roadmachine 02 ONE | |
---|---|
価格 | 560,000円(税抜) |
コンポーネント | シマノ・アルテグラDi2 |
カラー | ネオンレッド |
サイズ | 47、51、54 |
Roadmachine 02 FLATBAR | |
---|---|
価格 | 320,000円(税抜) |
コンポーネント | シマノ・105 |
カラー | カーボン×ライム |
サイズ | 47、51、54 |
Roadmachine X

グラベルライド、バイクパッキングから通勤・通学まで、あらゆるシーンで活躍するロードバイク。安定感のあるジオメトリーで、信頼性の高いコンポーネント、オールロードに使えるホイールセット、フェンダー&キャリアマウントを装備する。また高い振動吸収性により、どんな条件下でも安定したハンドリングと前後コンプライアンスを提供。
価格 | 290,000円(税抜) |
コンポーネント | スラム・ライバル |
カラー | ステルス |
サイズ | 47、51、54 |
Timemachine Road 01
スピードとスタイルの最高峰を目指し、エアロダイナミクスがシステムに統合された傑作バイク。進化したチューブ形状とICSエアロコックピットに新開発のモジュールを追加している。また、ボトルケージとストレージが一体化したユニットがボトルからBBまでの空間を包み込み、空力的優位を作り出している。
Timemachine Road 01 TWO | |
---|---|
価格 | 1,200,000円(税抜) |
コンポーネント | スラム・レッド eTap |
カラー | スーパーレッド |
サイズ | 47、51、54 |
Timemachine Road 01 THREE | |
---|---|
価格 | 1,000,000円(税抜) |
コンポーネント | シマノ・アルテグラDi2 |
カラー | オフホワイト |
サイズ | 47、51、54、56 |
Timemachine Road 01 MOD(フレームセット+パーツキット) | |
---|---|
価格 | 540,000円(税抜) |
カラー | ステルス |
サイズ | 47、51、54、56 |
最後に
もし気になるモデルがあったなら、とにかくお店へ問い合わせてみよう。国内ロット数が多いメーカーではないので、シーズン後半にはほとんどが売り切れてしまう。
→BMC取扱店リスト
前年モデルと比較しておきたい人のために、最後にこちらの記事を残しておく。
BMCといえば、なんといっても2011年のカデル・エヴァンスによるツール・ド・フランス総合優勝だろう。ヨーロッパの老舗メーカーに比べるとその歴史は長くはないものの、十分な実績と、独自テクノロジーというアドバンテージもある。今回はBMCというブランドの背景を... 【2018年】BMCロードバイクおすすめモデル10選 - FRAME : フレイム |
All photos (C)BMC
【2019年】BMC最新ロードバイクおすすめモデル10台 is a post from: FRAME : フレイム
Source: FRAME : フレイム