Quantcast
Channel: FRAME : フレイム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4075

【2018年版】FRAME編集部の買ってよかったグッズを一挙公開!

$
0
0

今年もやってきました!FRAME編集部のこの一年で買ったものを大公開!

「こんなに買ってたっけ…?」
「ひええ〜〜。合計金額を出すのが恐ろしいわ。」

と、社内ではあーだこーだ言いながらも、自分のおすすめ品の話を始めるともう止まらない(笑)

数えきれないくらいのグッズが挙げられましたが、今回はその中でも特に買ってよかったと思えるものを厳選して推薦者本人のコメントと一緒にご紹介します!

けんたさん(FRAMEチャンネルと言えばこの人!)のイチオシ


Rapha カーゴビブショーツ



▲出典:rapha


¥32,000

生地の質や機能性の高さ、ポケットの位置など全てが抜群。ちょっとカジュアルよりのウェアとも相性がいいので着回しが効くのも高得点!

Rapha エクスプローラ カーゴウィンタータイツ ウィズ パッド



▲出典:rapha


¥39,000

カーゴビブショーツと同じく撥水性の生地が使われていて、こちらは冬用ということで裏地はフリース地で保温性も抜群です。脚のサイドと背中にポケットがあり、ライド中も快適。そして何よりも見た目がスタイリッシュでこれを取り入れるだけで見た目もバシッと決まります。

NIKE サーマ スフィア エレメント



▲出典:NIKE


¥9,000

2月のフルマラソンに向けてランニングも強化中。まずは見た目から!ということで早速購入したのがNIKEのウェアです。身体が温まってくるとハーフジップが良い仕事をします。ランニング用に使っていますが、自転車でも快適に使えそうな通気性、着心地に感動!です。

サイクリングマン(FRAMEチャンネルの野生児)のイチオシ


キャノンデールSAVEシートポスト




今までのアルミ製シートポストでは、路面の凹凸が尖っていたが、振動吸収のおかげでとんがりが丸みを帯びるようになったので、アスファルト走行時にすごく漕ぎやすくなった。ダンシングの時に車体後部が軽くなったので、反応が良くなった

マツムラ(FRAMEチャンネルのゆるめフォトグラファー)のイチオシ


fabric(ファブリック) スクープ シャロー エリート ブラック/グリーン




Amazonで見る
¥8,500

他とは違うアプローチで作られたサドル。軽さの割に座り心地が良く、このサドルのおかげで100km以上のライドを達成しました。クッション性というより、しなりで快適性を生み出しています。

耐久性が高く、汚れても綺麗にしやすいのでオフロード界でもシェアを伸ばしているのに頷けます。値段に対してクオリティが高く、カラーバリエーションが豊富なのもプラスポイント。一度ぜひ使って欲しいです!

シマノ BR-R8000 前後セット R55C4シュー




Amazonで見る
¥10,731

5800系ブレーキで下りが不安だったので導入。気持ち止まりやすかった気がします。見た目もよく、しかも1万前後で安い!アルテは本当コスパが良いです。

タムラ(働きすぎて最近は自転車に乗れていないFRAME編集長代理)のイチオシ


deuter trans alpine 30 (ドイター トランス アルパイン)




Amazonで見る
¥16,000

自転車旅に最適なリュック。30Lと十分な容量であるため、ホテル泊であればこれ一つでこと足りる。背中の汗ムレ対策、ヘルメットホルダー、防水カバー付き、など自転車乗りにとって嬉しい機能も充実。それでもってこの価格帯である点も特筆すべき点です。

ナカジマ(トライアスロンと育児に奔走する社長)のイチオシ



▲画像出典:UltrApire Japan
¥15,000

通勤用ランリュック。容量が多いわりに、ホールド感があるので、荷物たくさん入れてもランできる。もちろん自転車通勤時にもOK。

アオキ(2018佐渡ロング完走!)のイチオシ


Altura – NV 2 Elite ビブショーツ




▲wiggleで見る
¥14,800

夏場の自転車通勤はTシャツにビブショーツスタイルなのですが、鍵を入れるポケットがほしいと思い、ポケット付きビブでリーズナブルなもの探していて出会いました。
メッセンジャーバックかついでいるのですが、小さなポケットがあるととても便利!

シマノRC7 ワイドサイズ SPD-SL / ホワイト




Amazonで見る
¥19,000

以前は海外ブランドN社のシューズをはいていたのですが、今年ロングトライアスロンに挑戦するにあたり190km走りきるため夏場から2回150km超のロングライド練習したところ、130km過ぎたあたりで足の外側が痛くなり、なんと本番でも同じタイミングで痛くなったため、トライアスロン終了後大手自転車ショップYさんに行き、親身にお話聞いてくださり結果このタイプがベストとのことで購入決めました。
その後1回だけ130km超走りましたが全く問題なく走れています。

TOYO スチール製2段式工具箱




Amazonで見る
¥3,667

室内に置いておいてもおしゃれな工具箱探していて出会いました。クールな外観なので、家の中に置いてあてもしっくりきていて良いです。工具も以前より大事に取り扱うようになった気がします。

オクハラ(本家キャノボへの挑戦を企てるツッコミ系インターン)のイチオシ


Rapha – Brevet Windblock ジャージ




▲出典:rapha
¥7,897

前面が防風仕様になっているジャージ。少し肌寒い時期はこれ1枚で全時間帯対応可能。日中はジップを下げ、日没後はジップを上げてアームカバーをすれば完璧です。前面にもポケットがあって反射板もついているので、1日中走る日やブルベなどに最適です。Raphaのジャージの中で一番好き。愛してる。

apidura dry 14L (アピデュラ ドライ)




Amazonで見る
¥21,111

完全防水の大容量サドルバッグ。通常盤のapidura以上に生地がしっかりしているので、形が崩れにくく、中折れしにくいです。着替えや輪行袋など、結構荷物が必要な時に重宝します。

Campagnolo(カンパニョーロ) ZONDA C17 WO クリンチャー 前後セット




Amazonで見る
¥49,537

ザ・定番のホイール。鉄下駄からの乗り換えでしたが、今までの購入品で一番費用対効果を感じられました。アルミホイールなのでガシガシ使えるし、ラチェット音が癖になります。疲れて眠くなりそうなときはラチェット音に集中すると眠気覚しになるかも(休みましょう)

ケイコ(山に生息!ゆるポタ専門)のイチオシ


PEARL IZUMI (パール イズミ) W118 クールフィットドライUVロングスリーブ アンダーシャツ




Amazonで見る
¥5,282

腕と半袖の間に隙間ができないのが最高に良いです。
ボディ部分はメッシュになっているので熱がこもることもなく真夏のライドでもとても助けられました。アームカバーで腕がきついもしくは腕が細くてずり下がってくるという人におすすめです。

Mavic ksyrium pro exalith (マビック キシリウム エグザリット) シマノ ホイールセット




Amazonで見る
¥143,519

初めて買った高級ホイール。大奮発です。
下りでブレーキが効かないことが怖くて悩んでいたときにこれに出会って苦手意識が解消されました。でもダウンヒルは安全第一です。

明治 ザバス シェイプ&ビューティ ミルクティー風味




Amazonで見る
¥907

ガチじゃない女性向けプロテイン。
プロテイン何がいいかとかはよくわからない素人なのですが、味が美味しいので続けてます。コラーゲンも入っているので美容にもぴったりです。

アユミ(ユルポタもロングライドもレースも楽しむわがままローディー)のイチオシ


Gaciron(ガシロン)LEDヘッドライト




Amazonで見る
¥3,852

とにかく安いです!800ルーメンで、私が購入した時には3000円ちょっとでした。他メーカーと比較しても明るさが劣ることはなく、多少光の広がりで弱く見える程度。ストロボモードが優しくふわふわとした変化なのもいい。1~2時間なら十分に電池も持つので、普通のライドや通勤なら十分に使えます。スッキリした見た目も◎。

イナーメ・スポーツアロマ Recovery 森林系の香り 30ml




Amazonで見る
¥1,389

ホホバオイル100%のマッサージオイル。アロマの香りが心地よく、ライドの疲労を取ってくれます。ミニボトルは場所も取らないのでお泊まりライドには必需品。

SLIM WALK Beau Acty (スリムウォーク ビューアクティ) 美脚&美尻レギンス




Amazonで見る
¥1,519

ビブやレーパンの下にスリムウォークを履いて走ってみましたが、ほどよいコンプレッションで脚もよく回る!びっくりしたのは結構本気のヒルクライムをした後にも筋肉痛が来なかったこと!

キコ(峠と飼い犬のパグを愛する)のイチオシ


C3ステムバッグ




Amazonで見る
¥3,519

乗りながら手軽に補給したいので導入しました。手元につけられるので、物の取り出しがとても便利。ガチ乗りじゃないときはペットボトルも入れられるし、カメラも鍵も入るしで用途は幅広いです。ロードにもミニベロにもつけられます。メッシュのサイドポケットはタブレットや飴なども入れられるのもよい。

ペットポーター




楽天で見る
¥56224(税込)

犬とサイクリングしたくて買いました。うちの犬は10kg近くあるので、いわゆるリュック型のキャリーはすべてだめで最終的にここにいきつきました。最初からこれ買えばよかったってくらい満足。3km離れた海へのお散歩に使っています。最初に乗ったときは緊張してうんこ2回しましたが(犬が)、今までのキャリー手段に比べて安全で犬のストレスも少なそうです。なお積載量十分なので普段はお買い物でも活躍します。

マルト(MARUTO) 車輪固定フック 3本




Amazonで見る
¥602

輪行の手間が格段に減る魔法のアイテム。ゴムバンドで止めて終わり、輪行の準備も解除も3分は時間短縮になります。固定力もあるのでガチャガチャもしない。輪行袋内の体積も減るし本当に買ってよかった。

さいごに


毎日のように自転車と向き合っているFRAME編集部のメンバーが選んだおすすめグッズ、いかがでしたか?

この一年頑張った自分へのご褒美に、そして来年も最高な自転車ライフを送るために、気になるものはぜひ年末年始にチェックしてみてください。

それでは、皆さん良いお年を〜!

【2018年版】FRAME編集部の買ってよかったグッズを一挙公開! is a post from: FRAME : フレイム

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4075

Trending Articles