Quantcast
Channel: FRAME : フレイム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4075

2020年7月中旬より名古屋市内でシェアサイクルサービス「Charichari(チャリチャリ)」を開始

$
0
0

「Charichari(チャリチャリ)」国内2都市目の本格展開!名古屋市の中心市街地でサービスを開始

neuet株式会社は、シェアサイクルサービス「Charichari(チャリチャリ)」の名古屋市での展開を開始する。名古屋市内では最大規模となる200台の自転車によるサービス開始のほか、名古屋市役所とも新型コロナウィルス感染症の拡大を防ぐ新たな移動手段としての自転車活用推進においても連携していく。サービス開始は2020年7月中旬を予定。

「Charichari(チャリチャリ)」は、2018年2月に福岡市でサービスを開始し、累計200万回以上、月間17万回以上利用されるまでに成長した。2020年4月からは福岡市との共同事業として新たに採択され、現在は約280箇所のポートと1200台以上の自転車で展開している。

新型コロナウイルス感染症に伴う緊急事態宣言後には、いわゆる三密を避ける移動手段のひとつとしてさらに利用が増加しているほか、政府の示す新たな生活様式に自転車が含まれるなど、シェアサイクルサービスに対する社会的要請が高まっている。

一方、名古屋では2026年の栄地区再開発、愛知・名古屋アジア競技大会の開催、2027年のリニア中央新幹線開業など大きく街が変化する計画が進む中、名古屋市が推進する名古屋駅・栄間の「2核1軸構造」(※1)を中心とし、ささしまライブ24・名古屋城・大須・伏見・四間道などの商業・観光・文教エリアとの回遊性をさらに高めることが求められていると考えている。

さらに、名古屋では従来から「とめる」「走る」「利用する」の3点を重点政策とした放置自転車対策や走行空間づくりが進み、豊富な駐輪スペース確保のほか、全国でも数少ない大都市中心部における豊富な自転車道・自転車専用通行帯が整備されている。

こうした中「Charichari(チャリチャリ)」は、「とめる」「走る」の次に求められる「利用する」に着目し、名古屋市内での本格的なシェアサイクルとして、福岡に次ぐ2都市目の展開を開始する。名古屋市民の皆さま、名古屋を訪れる皆さまの手軽な移動手段としての利用を想定しているほか、名古屋の市街地活性化に貢献していく。
なお、サービス開始1年後には自転車台数800台、ポート120箇所、月間利用数10万件を目標としている。

(※1)2核1軸構造:JR・名鉄・近鉄などが結節する広域的な交流の拠点である「名古屋駅地区」、都心における商業の拠点である「栄地区」を2核とし、その間を広小路通・錦通・桜通などの東西軸が結節し、回遊性を高め、都市力の向上を図る方針。

サービス開始時の主な展開エリア

展開エリアは利用状況などから今後拡大していく方針

サービス開始時の主な展開エリア

Charichari(チャリチャリ)シェアサイクル用の自転車

名古屋市内では最大規模となる、200台の自転車を配備

名古屋市内では最大規模となる、200台の自転車を配備

緊急事態宣言前後の福岡での利用実績(回数)

現在、約280箇所以上のポートと、1200台以上の自転車を展開。1日に約6000回利用されており、月間の利用回数も17万回以上と記録更新を続けている

緊急事態宣言前後の福岡での利用実績(回数)

Charichari(チャリチャリ)について

「Charichari(チャリチャリ)」は、スマートフォンアプリで専用の赤い自転車の鍵をあけ、かんたんに利用できる、シェアサイクルサービス。2018年2月27日に福岡市にてサービスを開始した。いつでもどこでも、乗りたいときにすぐ利用できる体験の提供を目指している。福岡市および民間の事業者による提供をうけ、福岡市内における駐輪ポート数は280箇所を超え、生活や観光の交通手段のひとつとして多くのシーンで選ばれている。(※2)

Charichari(チャリチャリ)ロゴ

Charichari(チャリチャリ)

(※2)2020年6月23日時点

LINK: neuet株式会社

2020年7月中旬より名古屋市内でシェアサイクルサービス「Charichari(チャリチャリ)」を開始 is a post from: FRAME : フレイム

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4075

Trending Articles