Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4075

ステップアップできるD-Bikeで子どもを応援!5つのシリーズを解説

子どもの喜ぶ顔が見たい!成長が見たい!と、パパやママはさまざまな遊びや体験を準備しますよね。

子どもから大人まで、暮らしの中でさまざまな乗り物に触れますが、1歳のベビーが初めて乗り物デビューするのにピッタリなのがD-bike mini。室内での乗り物から始まり小学校入学前後の自転車まで、ステップアップしていけるD-Bikeで子どもたちに遊びと体験を与えませんか。

子どものデビューを応援!D-Bike

『アイデス』は、三輪車の国内シェアNo1のメーカー。このアイデスから販売されている「D-Bike(ディーバイク)」は、成長に合わせてステップアップしていける乗り物シリーズとしてパパやママから人気を集めています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
D-BIKEはマウンテンバイクインストラクター*によりプロデュースされている

D-Bikeはマウンテンバイクインストラクター*によりプロデュースされているので、その経験やアイディアが活かされています。
*JMA/日本マウンテンバイク協会 公認インストラクター

また、公式オンラインショップやAmazon、楽天市場など、ネット通販を利用して気軽に購入できたり、トイザらスやサイクルベースあさひ、イオンバイクなど、生活圏内の身近なお店で実物を見て購入できたりと、購入タイプを選びやすいのも支持される理由となっているようです。

D-Bikeの“D”はデビューの“D”。はじめての乗り物デビューや公園デビュー、自転車デビューなど、子どもたちのデビューを応援しませんか。

D-Bikeは5種類!対応年齢と特徴は?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
D-BIKE

D-Bikeは全部で5種類。それぞれのステップごとに対応年齢や特徴を見てみましょう。

  • D-bike mini(ディーバイク ミニ)
    Image may be NSFW.
    Clik here to view.
    D-BIKE mini +(ディーバイク ミニプラス)


    D-bike miniは、1歳からのはじめての乗り物としてピッタリ。室内で遊べるので、つかまり立ちからスタートし、サドルに座り、床を蹴る、ハンドルをコントロールするなど、安全に乗り物デビューを進められます。産婦人科ドクターの意見も取り入れた開発で安全性も考慮されていますよ。

  • D-bike DAX(ディーバイク ダックス)
    Image may be NSFW.
    Clik here to view.
    D-BIKE DAX(ディーバイク ダックス)

    D-bike DAXは、1.5歳~4歳まで長く遊べる三輪車です。その特徴はサドルが低くロングシートであること。サドルが低いので小さな子どもでも座りやすく、シートが長いので座る位置を調節して大きくなっても乗りやすいよう工夫されています。大人用自転車の前かごにも入るサイズに折り畳めるのも大きな特徴です。

  • D-Bike Kix(ディーバイク キックス)

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    D-Bike Kixは2歳~を対象としたキックバイクです。楽しく遊ぶための乗り物としての役割はもちろん、自転車トレーニングにも最適。
    キックバイクによる事故を防ぐため、2歳頃の握力でも操作しやすい新開発ブレーキを搭載。両足をペダルに乗せておくという感覚を身に着けられるフットデッキも特徴です。

  • D-Bike Master(ディーバイク マスター)
    Image may be NSFW.
    Clik here to view.
    D-BIKE MASTER(ディーバイク マスター)

    D-Bike Masterはキックバイク卒業や自転車デビューにピッタリ。16インチと18インチの2つのサイズから、体の大きさに合わせて選ぶことができます。
    簡単にペダルが着脱できるので、キックバイクとして使ったり、自転車として使ったりと、2つのモードを行き来しながら自転車の練習が可能。
    ペダルの着脱に工具は不要でかかる時間もたったの5秒だけ。ママでも臨機応変にモードを切り替えてあげられます。

  • D-Bike Xstreet(ディーバイク エクストリート)
    Image may be NSFW.
    Clik here to view.
    D-BIKE XSTREET(ディーバイク エクストリート)

    D-Bike Xstreetは5.5歳~が対象の街乗りデビューにピッタリな20インチの自転車です。他の20インチクラスの自転車との大きな違いは、サドルの低さ。最低サドル地上高は53.5cmと業界No.1クラス。
    ハンドルは高さの調整だけでなく体までの距離も調整でき、成長しても身体にあった状態で乗れる工夫がされています。

D-Bike 5つのシリーズをもっと詳しく!

D-bike mini (ディーバイク ミニ)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

D-bike mini +

身体を動かすことが楽しくなってきた1歳頃にピッタリなD-bike mini。一般的な三輪車と違い前輪が2つ、後輪が1つ。ハンドルに寄りかかっても倒れにくく、地面を蹴ったときに足が後輪にぶつかりにくい設計です。
ハンドルが柔らかいのでつかまり立ちなどでもケガをしにくく、発泡タイヤでフローリングが傷つきにくいのも嬉しいポイント。

D-bike miniのデビューから5年が経ち、ママたちの声をプラスして成長したのがD-bike mini +。
サドルの高さを+30mm調節できるようになり、クッション性もアップ!子どもが使うものだから、汚れやすい部分には汚れが目立たない部品を使って使用感が出にくい工夫がされました。
リクエストの多かった赤も追加されてカラー展開が4色に。

  • 価格:税込8,250円
  • 対象年齢:1歳~3歳未満
  • サイズ:-
  • 乗車体重:20kgまで
  • 身長目安:75cm~95cmまで
  • カラー:レッド、イエロー、ミントブルー、アッシュ

D-bike mini +をAmazonで見る

D-bike mini +を楽天で見る

D-bike mini (ディーバイク ミニ)シリーズにはディズニー、ミッフィー、スヌーピーなどのキャラクターやホンダとのコラボレーションモデルもラインナップしています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
▶
商品紹介はこちら

D-bike dax(ディーバイク ダックス)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

D-bike dax

ダックスフンドみたいな見た目がかわいい三輪車、D-bike dax。1.5歳頃はペダリングができなくても地面を蹴って進み、2歳頃に左右の手足の協調ができるようになると自分の足でペダルをこいで前進。
ロングシートなので4歳頃でもサドルの後方に座れば窮屈にならずペダルをこげるので、一台で長く使いこなすことができます。
パッケージが犬小屋モチーフでかわいいので、プレゼントとしても喜ばれそう。

  • 価格:税込13,200円
  • 対象年齢:1.5歳~5歳未満
  • サイズ:製品寸法(使用時/W420×L650×H490mm、折りたたみ時/W420×L320×H490m)
  • 乗車体重:20kgまで
  • 身長目安:80~105cm
  • カラー:イエロー、レッド、ホワイト

D-bike daxをAmazonで見る

D-bike daxを楽天で見る

D-bike daxシリーズはスヌーピーモデルも選べます。

D-Bike Kix AL(ディーバイク キックス AL)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

D-Bike Kix AL

2~3歳頃の、活発に遊ぶようになった子どもにピッタリなキックバイク。
D-Bike Kix ALはストライダーと比較されることの多いモデルですが、大きな違いはブレーキが付いていること。安全に乗ることができ、スタンドも付いているので駐輪するのも便利です。使わないときもスマートに保管できるので、玄関先でいつも倒れてるという見た目の悪さもありません。
カラーは6色から選ぶことができ、他にホンダモデルもあり。

  • 価格:税込12,980円
  • 対象年齢:2歳~
  • サイズ:製品寸法(W410×L895×H520mm)
  • 乗車体重:20kgまで
  • 身長目安:85cm~(サドル最低地上高:30cm)
  • カラー:レッド、ブルー、ネオンイエロー、ネオンピンク、ブラック/レッド、アルシルバー

D-Bike Kix ALをAmazonで見る

D-Bike Kix ALを楽天で見る

D-Bike Master 16AL/18AL(ディーバイク マスター 16AL/18AL)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
icon

自転車デビューにピッタリなD-Bike Master 16AL/18AL。体の大きさに合わせて、16インチと18インチから選べます。
アルミフレームなので軽く、底床設計で足つきの良さもポイント。自転車練習のしやすさが考えられているのが魅力です。
最大のポイントは”クイックテイク”。標準装備のペダルも、オプションの補助輪も、工具なしのワンタッチで取り付けができます。カラーは3色の他にホンダモデルもあり。

  • 価格:税込26,180円
  • 対象年齢:3.5歳~
  • サイズ:16インチ、18インチ
  • 乗車体重:-
  • 身長目安:95cm~
  • カラー:AL Silver、 Dark Meta、 Neon Pink

※2019年秋生産より、フルカバーチェーンケースへ順次仕様変更

    本商品は廃番のため、店頭在庫のみの販売となります。
    また、2020年11月には補助輪無し自転車の練習を画期的にしやすくする「D-Bike MASTER+(ディーバイクマスタープラス)」が発売予定です。

    D-Bike Xstreet(ディーバイク エクストリート)

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    D-Bike Xstreet 20S

    D-Bike Xstreetは20インチホイールのジュニアバイク。成長期の子どもたちの乗りやすさにこだわった工夫がたくさん詰め込まれています。
    ダブルホールクランクにより足の長さに合わせてペダル位置を変更でき、最低サドル地上高は53.5cmと低床フレーム。体とハンドルの距離と高さも調整できるので、20インチというサイズのくくりの中でより子どもの体型に合わせて乗りやすく調整することができます。

    • 価格:税込25,542円(執筆時楽天市場価格)
    • 対象年齢:5.5歳~
    • サイズ:20インチ
    • 乗車体重:-
    • 身長目安:108cm~
    • カラー:イエロー、グリーン、オレンジ

    D-Bike Xstreetを楽天で見る

    D-Bike Xstreetは現在Xstreet Sシリーズとして20、24、26もラインナップしています。

    気になるQ&A:乗らないときは?

    D-bike miniに乗らない!どうしたらいい?

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.
    どうしたらいい?

    D-bike miniの対象は1歳からとなっています。子どもが喜びそう!と1歳の誕生日プレゼントに買われる方も多いですが、買ってはみたものの乗ってくれないという声も。
    喜んで乗ってくれることを期待していたパパやママはがっかりするかもしれませんが、最初は乗らなくてもその存在に慣れてくると乗ってくれるという口コミもあります。

    1歳頃はまだ歩きはじめたばかりという子もいますよね。安定して歩けるようになると上手に乗れるようになったという口コミや、乗り始めるまでに時間がかかったけれど乗れるようになると家の中でいつも乗っているという口コミも。
    対象年齢だからすぐに乗るものと思わず、成長や慣れることを待ってあげると良いかもしれません。

    D-bike miniは何歳まで乗れる?

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.
    子どもの成長にあわせてサドルを調整できるD-bike mini +ならより長く遊べる
    子どもの成長にあわせてサドルを調整できるD-bike mini +ならより長く遊べる

    D-bike miniは、歩けるようになってから3歳くらいまでのおよそ2年間が使用期間の目安です。体格には個人差があるものですが、サドルの高さが調整できないので2歳後半くらいから窮屈になってしまうことも。
    ママたちの声をプラスして作られたD-bike mini +なら、サドルを+30mm調整できるのでより長い期間乗ることができます

    まとめ

    D-bike miniからD-Bike Xstreetまで、成長段階に合わせた乗り物で子どもが安全に楽しく体験を積んでくれると嬉しいですね。対象年齢や特徴を考慮して、お子さんにピッタリなD-Bikeを見つけましょう!

    ステップアップできるD-Bikeで子どもを応援!5つのシリーズを解説 is a post from: FRAME : フレイム

    The post ステップアップできるD-Bikeで子どもを応援!5つのシリーズを解説 first appeared on FRAME : フレイム.


    Viewing all articles
    Browse latest Browse all 4075

    Trending Articles