
〜 さまざまな感染対策を行い、ライダーや運営ボランティア、スタッフ、地元市民などイベントに関わる全ての方々の安全に配慮した大会開催を目指す 〜
ヤフー株式会社と株式会社河北新報社は、東日本大震災の復興支援および震災の記憶を未来に残していくことを目的とした自転車イベント「ツール・ド・東北 2021」を2021年9月19日(日)に開催する予定である。東日本大震災から10年目となる今大会は新型コロナウイルス感染症(以下、新型コロナ)対策のため、規模を縮小し、コースは2フォンド、参加者は約1,300名を予定している。(2019年大会実績:コース6フォンド、参加者3,973名)
開催に当たっては、新型コロナの感染状況などを見極めながら共催自治体と協議して決定し、公式サイト・SNSにて速やかにお知らせする。
2013年より毎年開催していた「ツール・ド・東北」は、昨年大会の「ツール・ド・東北 2020」を新型コロナの影響で中止となった。東日本大震災から10年の節目を迎え、8回目を数える「ツール・ド・東北 2021」は新型コロナ対策のためコースは、石巻市をスタート/ゴール地点とする「北上フォンド」(100km)、「女川・雄勝フォンド」(65km)の2コースのみで実施する予定である。
また、スタート/ゴール会場を第1回からメインの舞台としていた石巻専修大学から、近隣のセイホクパーク石巻(石巻市総合運動公園)に変更。会場内では新型コロナ対策に万全を期するために「密」対策を行い、各種イベントなどは実施しない。万が一新型コロナの発症者が出た場合に連絡先などを把握するため、ライダーではない一般の方は入場できない。
※ライダーのみゴール後に利用できる飲食ブースを一部設置する。
※エイドステーション(休憩所)は設置予定。
大会キャッチコピーについて

「ツール・ド・東北」では、被災地を元気づけたいと参加したライダーたちが、沿道からの地元の方々の声援で逆に元気をもらったというエピソードから、「応援してたら、応援されてた」のキャッチコピーが生まれた。しかし、今大会は新型コロナ対策のため、大きな声での声援は自粛となる。今大会のキャッチコピーは「応援してたら、応援されてた〜声援のかわりに笑顔で〜」と変更となる。
「ツール・ド・東北」はこれからも、自転車を通して被災地の現状や、復興への道のりを伝えながら、さらに東北の魅力を感じてもらえるイベントを目指していく。
「ツール・ド・東北 2021」概要
- 開催日程:2021年9月19日(日)
- メイン会場:セイホクパーク石巻(石巻市総合運動公園)
- エントリー方式:抽選方式
- エントリー開始日とコース
4月下旬予定:石巻発100km「北上フォンド」、石巻発65km「女川・雄勝フォンド」
※決定次第、公式サイト・SNSにて速やかにお知らせする。
新型コロナウイルス感染症対策のページはこちら
「ツール・ド・東北」開催の目的
東日本大震災の復興支援、および震災の記憶を未来に残していく。
「ツール・ド・東北 2021」、9月19日(日)に開催予定 is a post from: FRAME : フレイム
The post 「ツール・ド・東北 2021」、9月19日(日)に開催予定 first appeared on FRAME : フレイム.