
JR西日本和歌山支社では、9月1日より紀伊田辺駅~新宮駅間において、自転車をそのまま車内に持ち込めるサービス(サイクルトレイン)の実証実験を実施していた。
実証実験においては、トラブルや混乱なく安全に利用できることが確認でき、また、利用した方からは「40年ぶりに電車に乗った」「行動範囲が広がった」「帰りを気にせずサイクリングが楽しめた」など好評で、「ぜひ継続してほしい」「利用時間を拡大してほしい」という声を多数いただいた。
こうした実証実験の結果をふまえ、平日の利用時間を9:00~終電までに拡大するなど、より充実した内容できのくに線「サイクルトレイン2022」を実施する。
実施期間・ご利用時間帯
- 2021年12月1日(水)~2022年12月31日(土)
- 平日:9:00~終電
- 土休日:終日
ご利用区間
きのくに線 普通列車 紀伊田辺駅 ~ 新宮駅の各駅間

ポイント
- 追加料金不要、乗車券のみで持ち込める
- 事前予約不要
- 人数制限なし ※車内の混雑具合により自転車の持ち込みをお断りする場合がある
※混雑が予想される列車についてご案内を充実する(ページ下部の時刻表を参照) - 自転車を解体せず電車にそのまま乗れるため、駅から出たらすぐにサイクリングを楽しめる
- 分かりやすい乗車位置表示や段差解消など、利用者の要望に引き続きお応えしていく
絶景スポットがたくさん!
サイクリングを楽しみに、ぜひ和歌山県紀南地域へ!




ご利用の際の注意事項
- ご自身および周囲に対する安全は、お客様の管理・責任でお願いします。
- ご利用は少人数でお願いします。※車内の混み具合によっては自転車の持ち込みをお断りする場合があります。
- 駅構内、階段及び車内などでの自転車の移動・積み降ろしは、お客様ご自身で他のお客様と距離をあけて行ってください。
- 駅構内や車内での自転車の移動時は危険ですので自転車に乗らないでください。また、駅構内の狭い場所などで歩行者とすれ違う際は、一旦停止のうえ、歩行者に道をお譲りください。
- 小学生以下のお客様もご利用いただけます。この場合、保護者が同伴し、お子様の安全と自転車の管理等をお願いします。
- ホームでは、自転車も含め黄色い点字ブロック(視覚障害者誘導用ブロック)の内側で列車をお待ちください。
- 列車は揺れたり急停車する場合があります。ご自身でゴム等固定具を準備いただき、自転車が転倒しないようしっかりと固定してください。
- 混雑した車内で自転車を移動する際は、周りのお客様へのご配慮とお声がけをお願いします。
- 車内では列車が停止してから、自転車を動かしてください。
- 跨線橋や階段等のある駅があります。ご利用の駅の状況を予めご確認ください。※ページ下部のサイクルトレイン時刻表を参照
- 持ち込んだ自転車の汚損又はき損などの損害は賠償いたしません。
- 事故・災害等により、列車の遅延、列車の運行が出来ない場合に実施するバスやタクシーによる輸送の場合には、自転車を持ち込む事はできません。
- 事故やトラブル等が発生した場合は、運行を中止する場合があります。
※掲載の写真はすべてイメージです。


LINK:公益社団法人和歌山県観光連盟
【和歌山県】きのくに線「サイクルトレイン2022」を通年実施!! is a post from: FRAME : フレイム
The post 【和歌山県】きのくに線「サイクルトレイン2022」を通年実施!! first appeared on FRAME : フレイム.Source: FRAME : フレイム