Quantcast
Channel: FRAME : フレイム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4075

つむりさんが選ぶ【スポーティ】なE-BIKE おすすめ5選

$
0
0
2022 e-bike おすすめ ヤマハ wabash RT

自転車ブログ「つむりの悠々自適ライフ」管理人の神楽坂つむりさんに、2022年最新のE-BIKEからシーン別のおすすめモデルを紹介してもらうこの企画。

今回は「スポーティ」なE-BIKEをピックアップしてもらいました。

スポーティなE-BIKEが欲しい人におすすめ!厳選5台

YAMAHA(ヤマハ)WABASH RT

国内のE-BIKE市場を牽引してきたヤマハより「YPJシリーズ」の新モデルとして「WABASH RT」が登場しました。

オンロードでの快適性と、未舗装路などのオフロードでの走破性を求めるサイクリストをターゲットに開発されたグラベルバイク。グラベルバイクらしく、フレームやフォークの各所にダボ穴を設けているので、アクセサリーの装着が可能です。拡張性があるので、ロングツーリングやキャンプでの道具を積んでの移動が便利になること間違いなし!

インチューブバッテリー採用のヤマハ次世代デザインフレームに、さまざまな状況下で上質なアシストを提供するPWseries ST ドライブユニットを搭載し、E-BIKEとして最新の技術が投入されています。

スペック面では、荒地でも地面をしっかりとグリップするオフロードの快適性とオンロードの軽快さを兼ね備えたワイドタイヤ(700×45C)、様々な地形やライディングスタイルに対応する外装11速のSHIMANO GRXグラベル専用リヤディレイラー、天候の影響を受けにくく、軽い力で確かな制動力を発揮する油圧式ディスクブレーキ、サスペンション付きドロッパーシートポストを採用するなど、グラベルバイクとしてのスペックもピカイチです。

  • 参考価格:438,900円(税込)
  • カラー : セレスタイトブルー
  • サイズ:S、M、L 
  • モーターユニット:PWseries ST ドライブユニット
  • 最長走行距離:200km
  • 重量:21.2kg

LINK:WABASH RT|YAMAHA

YAMAHA(ヤマハ)CROSSCORE RC

YAMAHA(ヤマハ)CROSSCORE RC

「WABASH RT」と同じく「YPJシリーズ」の新モデルとして登場したのがこちらの「CROSSCORE RC」です。「365days,1bike」をコンセプトとし、日常的なコミューティングからスポーツライドまで快適にこなす電動アシストクロスバイクとして「YPJシリーズ」ラインナップをさらに拡充させる一台です。リラックスした乗車姿勢が取れるフレーム設計に、サスペンションフォークや幅広タイヤを採用したりと、初心者でも扱いやすいように作られています。

ヤマハ次世代デザインフレームやPWseries ST ドライブユニットを搭載している点は先ほどの「WABASH RT」と同様です。

異なる点としては、路面の凹凸などの衝撃を吸収し、街中の走行も快適にするSR Suntour NEX-E25サスペンションフォーク、エアボリュームがある太いタイヤでありながら転がり抵抗も軽減するセミスリックタイヤ (27.5×2.0)、走行時の負担を軽減するフラットバー、あると絶対便利なサイドスタンド等が挙げられます。

コンセプト通り、毎日のように快適に自転車に乗りたい人にピッタリの一台です。

  • 参考価格:317,900円(税別)
  • カラー : ピュアパールホワイト、フレイムオレンジ、ミスティグリーン
  • サイズ:S、M、L 
  • モーターユニット:PWseries ST ドライブユニット
  • 最長走行距離:200km
  • 重量:23.8kg

LINK:CROSSCORE RC|YAMAHA

THIRDBIKES(サードバイクス) FESMOTOR

THIRDBIKES(サードバイクス) FESMOTOR

ワイズロードで見る

THIRDBIKESは自転車メーカーであるホダカが展開する新ブランドです。

「ファン」「イージー」「セーフティー」をコンセプトに、あらゆる人が気軽に楽しめるスポーツバイクを開発しています。そんなTHIRDBIKES初のE-BIKEがこちらの「FESMOTOR」です。

20万円以下という価格設定で手が出しやすいのが嬉しいポイント。性能面ではスポーツ自転車初心者にも優しい設計で、シマノ製7段ギア、立体的な肉厚サドル、ディスクブレーキ、32Cタイヤと日常使いにピッタリ。

本格的なロングライドというよりは通勤通学や日常使いにおすすめのモデルです。

E-BIKEの特性を活かして、坂道が多い地域や、信号待ちが多い都心などでも活躍してくれる一台です。

  • 参考価格:198,000円(税込)
  • カラー : レッド、マットブラック
  • サイズ:460mm
  • モーターユニット:BAFANG M200
  • 最長走行距離:108km
  • 重量:19.8kg

LINK:FESMOTOR|THIRDBIKES

GIANT(ジャイアント) FASTROAD E+

GIANT(ジャイアント) FASTROAD E+

E-BIKE開発に積極的なジャイアントから、フラットバーロードとして長年人気を集めてきたFASTROADのE-BIKE版が登場しました。

FASTROADらしいロードバイクに近い走行性能を持ちながらフラットバーハンドルの扱いやすさはそのままに、大容量バッテリーを内蔵したクリーンなルックスのフラットバーEロードバイクに仕上がっています。最大ケイデンスを高めたYAMAHA製のSYNCDRIVE SPORTモーターと独自のアシストセッティングが、スムーズ、ナチュラル、パワフルなアシストを提供してくれます。

純粋にスポーツ自転車としても優れており、軽量でスムーズな操作性の新型SHIMANO DEOREを採用。ワイドな10段ギアがアシストオフ時でもスポーティな走りを実現してくれます。

本格的なロングライドやツーリングをしたい人に是非おすすめしたい一台です。

  • 参考価格:¥462,000(税込)
  • カラー :ブルー、マットブラック
  • サイズ:XS、S、M
  • モーターユニット:GIANT SYNCDRIVE SPORT
  • 最長走行距離:205km
  • 重量:19.4kg(475mm)

LINK:FASTROAD E+|GIANT

Panasonic(パナソニック)XU1

Panasonic(パナソニック)XU1

PanasonicのE-BIKEラインナップの中でも特に汎用性が高く使いやすいのがこちらの「XU-1」です。

クロスバイクタイプのE-BIKEで走行性能と快適性能を高い次元で両立し、ロングライドやサイクリングにおすすめできる一台です。走行性能面では軽量アルミフレーム、スポーツドライブユニットを採用し、優れた加速、漕ぎ出しを実現しています。

そして快適性能を生み出すのがエアボリュームたっぷりの700×50Cタイヤで、ちょっとした段差なら楽々走破できます。その他にもクッション性に優れた疲れにくいSELLE ROYAL製 サドル、アルミキャリヤ&アルミフェンダー、油圧ディスクブレーキ、サイドスタンド等、使いやすいアクセサリを標準装備しています。

癖のない扱いやすいE-BIKEを探している人におすすめの一台です。

  • 参考価格:251,000円(税込)
  • カラー : シャインパールホワイト、マットロイヤルブルー
  • サイズ:440mm
  • モーターユニット:スポーツドライブユニット
  • 最長走行距離:82km
  • 重量:24.5kg

LINK:XU1|Panasonic

本格スポーツモデルやタイプ別解説記事もあわせてチェックしよう

>> E-BIKEの情報をまとめてチェック

>> E-BIKEの情報をまとめてチェック

電動アシストの力でもっと遠くへ。スポーツライドをもっと楽しく。

スポーツ自転車が本来持つ走行性能をしっかり楽しめるE-BIKEを集めました。軽やかなライドフィールを、電動アシストのパワーでより長く、より遠くまで楽しむことができるはずです。

昨日公開した「日常使いにピッタリなモデル」に加え、明日は「個性的なE-BIKE」を公開予定です。この春、あなたにピッタリなE-BIKEを見つけてみてください。

>> 日常使いにおすすめなE-BIKE6選

つむりさんが選ぶ【スポーティ】なE-BIKE おすすめ5選 is a post from: FRAME : フレイム

The post つむりさんが選ぶ【スポーティ】なE-BIKE おすすめ5選 first appeared on FRAME : フレイム.
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4075

Trending Articles