Quantcast
Channel: FRAME : フレイム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4075

【ピナレロ】史上初の3Dプリントバイク「BOLIDE F HR 3D」を発表

$
0
0

「BOLIDE F HR 3D(ボリデ F HR 3D)」は、フィリッポ・ガンナのアワーレコード挑戦のために特別に設計された、史上初で最速の3Dプリント・ハイパフォーマンスバイク。

このユニークなBOLIDE F HR 3Dのコンセプトは、強度と剛性をエアロ効果と調和させることであり、ミリ単位の完璧なサイジングを可能にする製造方法を採用している。フィリッポ・ガンナやイネオス・グレナディアチームと密接に協力して、この革命的な製品を開発することは、ピナレロ社のDNAの一部となっている。このような究極の研究の成果、それが生み出すイノベーションの精神、そしてテクノロジーは、ピナレロの全製品に浸透していくのだ。

BOLIDE F HR 3D

CUSTOM 3D PRINTED FRAME

CUSTOM 3D PRINTED FRAME
CUSTOM 3D PRINTED FRAME

HRバイクのフレームとフォークは、3Dプリント用に特別に設計された航空宇宙材料である高強度なスカンジウム・アルミニウム・マグネシウムの合金である「Scalmalloy® 」という新しい合金を利用して設計されている。

AIRSTREAM TECHNOLOGY

AIRSTREAM TECHNOLOGY

シートチューブとシートポストを合わせた抗力は、フレームとフォークの抗力合計のほぼ40%に相当する。

ザトウクジラが海洋で非常にタイトな操縦を行う方法を研究することで、研究者たちはこの能力に結節(ヒレの前部にある突起)が大きく寄与していることを発見した。

また、この形状を自転車に応用し、凸凹の間の谷に流線渦を発生させ、凸凹の後ろの流れがくっつかないようにすることで、抵抗を最小化・低減できることを発見した。

AIRFOIL SECTION

AIRFOIL SECTION

新しいBOLIDE F HR 3Dフレームは、UCIルールの3:1廃止に伴い、前面投影面積を可能な限り小さくするよう設計されている。

ホイールハブやボトムブラケット(BB)の幅を通常より狭くすることで、大きな利益を得ている。BBは70mmから54mmに、ホイールハブはリアで120mmから89mmに、フロントで100mmから69mmに絞られた。

BOLIDE F HR 3D
BOLIDE F HR 3D
BOLIDE F HR 3D
BOLIDE F HR 3D
BOLIDE F HR 3D
BOLIDE F HR 3D

販売価格や納期、カラーなどは未定。

LINK:PINARELLO JAPAN

【ピナレロ】史上初の3Dプリントバイク「BOLIDE F HR 3D」を発表 is a post from: FRAME : フレイム

The post 【ピナレロ】史上初の3Dプリントバイク「BOLIDE F HR 3D」を発表 first appeared on FRAME : フレイム.
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4075

Trending Articles