
海外のトッププロチームや国内レースシーンでも目にすることが多いVision(ヴィジョン)。エアロ性能に長けるブランドとして知られ、ホイールは日本のサイクリストからも人気を集めています。
足まわりのグレードアップにおすすめのモデルは? ヒルクライムをするなら? 決戦用ホイールとして選ぶなら?
最新モデルから今選ぶべきホイールをProbikeshopのバイヤー大澤 慶さんに聞いてきました。
Top image © VISIONTECHUSA
エアロパーツの代名詞ブランドVision(ヴィジョン)

Vision(ヴィジョン)は1990年代にアメリカ・ハワイ州コナで誕生したブランドです。いまやエアロパーツの代名詞的なブランドで、その優れた性能はトライアスロンやタイムトライアルの分野で圧倒的な支持を集めています。
近年ではロードレース分野でもシェアを伸ばしており、プロチームの多くがヴィジョンのホイールやハンドルパーツを採用しています。

ヴィジョンホイールの最大の特徴はやはり優れたエアロダイナミクス性能です。空力性能を最大限に引き出しつつ、コントロール性能も犠牲にしない。扱いやすさにこだわった設計になっています。
そしてコストパフォーマンスの高さも人気のひとつ。フラッグシップラインであるMETRON(メトロン)シリーズは、性能と価格のバランスの良さから「コスパ最強ホイール」ともいわれています。
Probikeshopバイヤー大澤さんに聞くヴィジョンの魅力
ヴィジョンホイールはFSAグループの高級ホイールブランドです。使用チームも、ユンボ・ヴィスマ、EFエデュケーション・イージーポスト、バーレーン・ヴィクトリアスなどそうそうたる面々。プロロードレースで最多シェアを占めるブランドといっても過言ではありません。
リムだけでなくハブもオリジナルで生産しており、ヨーロッパで高い人気を誇っています。競合ブランドと比べて、スペックのわりに手頃な価格も人気の秘密。海外のみならず国内のプロロード選手からも高い評価を得ており、Jプロツアーの弱虫ペダル サイクリングチームもヴィジョンホイールを使っています。
今買うべきおすすめホイール4選
多くのプロロードレーサーが使うヴィジョンホイール。ラインナップの中から自分に合ったモデルを探すのはなかなか大変です。
ここはプロの力を拝借。引き続きProbikeshopのバイヤーとして、数多くの商品を選定してきた大澤さんにおすすめホイールを聞いてきました。
タイプ別に、今買うべきヴィジョンホイールをチェックしていきましょう。
①メトロン30SL:選手も好んで使う軽量ホイール

メトロン30SLは、リムハイト30mmのカーボンホイール。ホイールの外周部がタイムに直結するヒルクライムで優位性を感じるホイールです*。
リムブレーキ&チューブラー仕様なら1258gと抜群に軽く、もっとも重い組み合わせとなるディスクブレーキ&チューブレスレディ仕様でも1400gを切ります。
空気抵抗を研究室で検査するだけなら他のホイールに分があると思いますが、加速性の良さ、横風が強いときもハンドリングに乱れがないのはさすが。初級者から上級者まで持っておきたいホイールです。
*) 一般的にはリムハイトが低いホイールのほうが軽量=ヒルクライム向けと考えられる
- 税込価格:323,290円〜*
- リムハイト:30mm
- リム内幅:19mm(ディスクブレーキ、クリンチャー / チューブレスレディ)
- 重量(ペア):1396g(ディスクブレーキ、クリンチャー / チューブレスレディ)
- ブレーキタイプ:ディスク / リム
- タイヤタイプ:クリンチャー / チューブレスレディ、チューブラー
*) ホイールセット価格。仕様により価格は異なる
軽さ命! 登りで差をつけたいライダーへ
②トライマックス35:入門用ロードバイクのステップアップに。アルミハイエンドモデル

入門用ロードバイクに乗っている人にぜひとも試してもらいたいのが、トライマックス35。カーボンホイールのような精悍なスタイルですが、アルミ製のため取り扱いも容易で、価格も手頃。
35㎜というリムハイトはオールラウンダーとして使えるギリギリの高さで、幅広いシーンでエアロ効果を実感できるホイールです。走行性能も、完成車についてくるような標準ホイールとはレベルが違います。鉄下駄ホイールからの脱却の最適解になるでしょう。
上級者でもツーリング用にそろえる方もいます。
- 税込価格:96,910円〜*
- リムハイト:35mm
- リム内幅:19mm(ディスクブレーキ、クリンチャー / チューブレスレディ)
- 重量(ペア):1680g(ディスクブレーキ、クリンチャー / チューブレスレディ)
- ブレーキタイプ:ディスク / リム
- タイヤタイプ:クリンチャー / チューブレスレディ
*) ホイールセット価格。仕様により価格は異なる
入門用ロードの走りを向上させたいライダーへ
③メトロン45SL:最新の高性能カーボンホイール

バランスのとれたハイグレード性能を求める人なら、最新モデルのメトロン45SLがおすすめです。定番モデルのメトロン40SLよりリムハイトが高くなったにも関わらず、重量は100g以上も軽量化しています。
最新モデルのメトロン45SLではハブも一新され、脚を止めているときはパワーロスがなく、踏み込み時のパワー伝達効率も向上しています。ギアのかかりがよく、回しも軽い。レースで勝ちにいける高性能カーボンホイールです。
- 税込価格:354,640円*
- リムハイト:45mm
- リム内幅:21mm(ディスクブレーキ、クリンチャー / チューブレスレディ)
- 重量(ペア):1372g(ディスクブレーキ、クリンチャー / チューブレスレディ)
- ブレーキタイプ:ディスク
- タイヤタイプ:クリンチャー / チューブレスレディ
*) ホイールセット価格
プロユースの憧れホイールを使いたい人や、将来レースにもチャレンジしたいホビーレーサーへ
▼Probikeshopで入荷予定! 乞うご期待!
④メトロン60SL:決戦用ホイールに

メトロン60SLディスクは、45SLディスクと並び売り切れ必至のニューモデルです。エアロバイクのスタイリングがより戦闘的になりますし、重量はデュラエースのC60よりも約150g、マビックのコスミックSLR65Discより80gも軽い。
バーレーン・ヴィクトリアスのコルブレッリがパリ〜ルーベ*で優勝したときに使っていたのも、このホイールです。つまり空気抵抗が小さいだけでなく、乗り心地もいいということ。リムの内幅は21mm。28Cタイヤと組み合わせることで最高のエアロ性能を発揮してくれるはずです。
*) パリ〜ルーベ:石畳の悪路を駆け抜ける過酷なレースで「北の地獄」とも呼ばれる
- 税込価格:364,540円*
- リムハイト:60mm
- リム内幅:21mm(ディスクブレーキ、クリンチャー / チューブレスレディ)
- 重量(ペア):1480g(ディスクブレーキ、クリンチャー / チューブレスレディ)
- ブレーキタイプ:ディスク
- タイヤタイプ:クリンチャー / チューブレスレディ
*) ホイールセット価格
世界最高峰のエアロ性能を味方につけたいシリアスレーサーへ
▼Probikeshopで入荷予定! 乞うご期待!
おまけ:ライター’s Choice
SC40:デザインに一目惚れ
最後に、本記事をまとめたライター・スガのおすすめ「SC40」を紹介します。

僕が気になっているのはSC40のリムブレーキモデル。ディスクブレーキが主流となりつつある昨今ですが、あえてリムブレーキモデルを選んだのには理由があります。それはデザイン性の高さ!
キラキラとしたブレーキ面はとてもオシャレ。面食いの筆者は一目惚れしてしまいました。愛車にも絶対似合うはず!
SCシリーズはミドルグレードのカーボンレーシングモデル。リムハイトは30・40・55の3種類ですが、おすすめは40。空力・重量ともにバランスが良く、ヒルクライムからクリテリウムなどの平地まで、幅広く活躍する一本です。コスパにも優れているので、ヴィジョンの性能を試したいホビーレーサーにもおすすめです。
- 税込価格:197,670円*
- リムハイト:40mm
- リム内幅:19mm(リムブレーキ、クリンチャー / チューブレスレディ)
- 重量(ペア):1412g(リムブレーキ、クリンチャー / チューブレスレディ)
- ブレーキタイプ:ディスク / リム
- タイヤタイプ:クリンチャー / チューブレスレディ
*) ホイールセット価格
性能とデザインを両立したいホビーユーザーへ
一覧でチェック
▼横にスクロールできます
モデル名 | メトロン30SL | トライマックス35 | メトロン45SL | メトロン60SL | SC40 |
リムハイト | 30mm | 35mm | 45mm | 60mm | 40mmリム |
リム内幅(DISC、CL/TLR) | 19mm | 19mm | 21mm | 21mm | 19mm(※リムブレーキモデル) |
重量(DISC、CL/TLR) | 1396g | 1680g | 1372g | 1480g | 1560g(※リムブレーキモデル) |
価格(税込) | 323,290円〜 | 96,910円〜 | 354,640円 | 364,540円 | 197,670円 |
Probikeshopページ | リンク | リンク | − | − | リンク |
ヴィジョンホイールを買うならProbikeshopへ
Probikeshopはスポーツバイク専用のオンラインストアです。ドイツのシグナ・スポーツ・ユナイテッドと、日本のイオンが手を組み誕生した「イオン・シグナ・スポーツ・ユナイテッド」によって展開されています。
スタートは2020年と比較的新しいECショップで、日本未発売の製品も多く取り扱っている注目ショップ。
購入時はZOOMで相談ができたり、完成車購入時は出張組み立てサービスや、イオンバイクの実店舗で修理相談ができたりと手厚いサポートが受けられます。
自転車もオンライン購入が珍しくなくなってきた現代において、ユーザー目線のサービスが嬉しいおすすめのショップです。
>> Probikeshopをもっと知る
提供:Probikeshop
Photos (C) PODIUM
今アツい「ヴィジョン」の最新ホイール4選! Probikeshopバイヤーが魅力を伝授 is a post from: FRAME : フレイム
The post 今アツい「ヴィジョン」の最新ホイール4選! Probikeshopバイヤーが魅力を伝授 first appeared on FRAME : フレイム.