
こんにちは、FRAME編集部です。
まだ行ったことないところへロングライドしてみたいと思っていませんか?
今回は奥多摩ライドした方の記事を紹介します。写真も多くイメージが伝わってきますね。
途中で食べている釜めしも美味しそうです。
よかったら次のライドの参考にしてみてください。
(以降は燃える!ロードお兄さんの激走日誌の許可を得て編集・転載した内容です。)
5月3日、奥多摩へ行ってきました!
とりあえず多摩川原橋に9時。
大分、気候が暖かくなってきたので今回からはRaphaジレと指切りグローブを解禁しました。
そして、鉄下駄でトレーニングしようとディープホイールを封印。
集合場所の多摩川原橋にて。
多摩川上流を目指します。
オレたちのタマリバー(溜まり場)
ここからもう少し奥へと進み…
…で、ようやく奥多摩の釜飯屋さんに到着。
美味しく頂きました!
帰りに少し鉄人に寄ると、店長の大島さんがニヤニヤしながらママチャリを持ってきました。
よく見てみると…
ママチャリに楕円リングw
早速、試乗(笑)
まさか楕円リングをこんな形で試すことになるとは思いませんでしたが、感想としては…
正直、よく分かりませんでした。
多分、私が鈍感なだけなんだと思います。
まだ時間に余裕があったのでクリンチャーのチューブ交換の仕方を教わりました。
実はロードバイクを購入して直ぐにチューブラーのディープホイールを履いたのでクリンチャーのチューブ交換の仕方を知りませんでした。
これで燃える!ロードお兄さんはクリンチャーのチューブ交換を覚えた。
レベルが1上がった。
こうして帰路についた訳ですが、鉄下駄トレーニング…
うん、厳しい。
疲れた。
ダメだ…
やっぱりある程度の機材ドーピングは許しておくれ。
・転載元記事
GW前半戦その①奥多摩
(燃える!ロードお兄さんの激走日誌)
奥多摩ロングライド! is a post from: FRAME : フレイム