Quantcast
Channel: FRAME : フレイム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4075

神野山へサイクリング~360度の大展望~

$
0
0

こんにちは。FRAME編集部です。

神野山山頂へ、360度の展望ができる展望台へサイクリングに出かけた記事を紹介します。

以降は還暦から始めたロードバイクの許可を得て編集・転載した内容です。


フォレストパーク神野山は名阪国道の北に位置する神野山は、昭和33年に奈良県指定名勝として、また昭和50年には、「県立月ヶ瀬神野山自然公園」に指定されました。ゆるやかなスロープを描いた円錐形の山で、海抜618.8mあります。山頂は春になるとツツジが咲き、山頂には360°展望できる展望台が有ります。近場で中々360°の展望が出来る所が無く此処なら大パノラマが見えるらしく今回天気の好い日を選び走りました。

朝早い為、静かな奈良公園の浮世堂

80号線を山添村に向かって上ります急勾配が途切れた辺りに奈良市街から生駒山が一望できるダムが有ります。

今回は水間トンネルを走らず天理加茂木津線で峠越えします。

暫く集落を走ります。

集落を抜けると車も出会いません。新しく出来た道路を利用する為です。でも自転車で走るにはノンビリ走れて最高です

峠は切り通し状で展望は全く望めない。峠の名前が一台峠言われ知りませんが今回は0台峠かな?

峠を下ると新しい道路の国道369号線にであいました。

国道を少し走ると246線に左折します川沿いを走ると。

綺麗咲き誇る彼岸花。立ち止まって写真を撮ります

笠置街道から245号線に入ると直ぐに急な坂が続き大変

上りきると気持ちの良い高原を走ります。

神野山山頂入り口の標識を見て此処からは激坂を上ります。

此の坂が中々長く辛い勾配がキツイ上結構長く辛い上りと成りました。

頂上付近の茶畑。此の辺りに距離が短いが20%の激坂

山頂上の展望台まで少し押して行きますが、展望台に登ると側に高い立ち木無い為360度のパノラマの絶景伊賀上野の町が見えます。

展望台には写真入りで見える方面の説明が有り良く分かります。

写真に写る山並みは曽爾高原の山です。又青山高原も生駒山も、又良く走る童仙房の山並みも近くに見えます。

布目ダム方面に降るとフォレストパーク神野山の入り口の標識が有ります。今日は平日の為か此の山で3人しか会いません。

 鍋倉渓。県立自然公園神野山の山腹にあるこの渓谷には、大小の黒々とした岩が、幅10m、長さ650mにわたりまるで溶岩が流れ出したような景観を造りだしています。大自然のいたずらによってできたこの渓谷は、奈良県の天然記念物に指定されており、また岩々の下を流れる伏流水は鍋倉渓湧水として、大和の名水に選ばれています。

後は布目ダムまで下りが続きます。布目ダムからは何時ものように柳生ー須川ー岩船寺周りで帰りました。
ツツジの咲くころもう一度

・転載元
360度の大展望ツーリング還暦から始めたロードバイク

神野山へサイクリング~360度の大展望~ is a post from: FRAME : フレイム

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4075