スマホや補給食はサッと出したい!キャンプに使える大容量も!おすすめフロントバッグ33選
バイクパッキングでツーリングやキャンプへ行くのが注目されています。特別なキャリアのない自転車の場合、サドルバッグやパニアなどで荷物を取り付ける場合が多いですが、頻繁に出し入れするような物の収納には、フロントバッグが便利です。 普段のサイクリングにも活躍するコンパクトタイプから、大きな荷物を運びたい時にも使用できるモデルも出てきています。今回はフロントバッグをタイプ別にたっぷりと紹介します。...
View Article自転車乗りに向けられる「世間の目」が痛キモチイイ!?|自転車乗りあるある5
世の中の善男善女とのビミョーなアレコレが生まれやすい季節です 自転車乗りの皆様/これからスポーツバイクに乗ってみたいと思っている皆様。ゴールデンウィークいかがお過ごしですか? FRAME編集部です。...
View ArticleSHIMANOホイール徹底解説|アルテグラグレードWH-RS500が脱初心者への最適解!?
ロード乗りならSHIMANOのコンポは知らない人はいないだろうが、SHIMANOのホイールのイメージはつくだろうか?数あるホイールメーカーのなかでも、シマノホイールといえば「優等生」な存在。 初めて完成車ホイールを交換する人のために、シマノホイールの特徴やおすすめモデルを交えながらわかりやすく解説していこう。 完成車ホイールの交換=いきなりスゴイ...
View Article2018ジロ・デ・イタリア大胆予想 |フルーム、アル、デュムランの三つ巴か?
5月4日より21日間のステージレース「ジロ・デ・イタリア」が開幕する。今年のジロを制するのは誰なのか? 大胆に占ってみたい。 >>DAZN(ダゾーン)でジロ・デ・イタリアを視聴する。1ヶ月お試し¥0!かんたん申込はコチラ→ ジロ・デ・イタリアとはどんなレース? ▲ジロ・デ・イタリアのプロモーション動画。ド迫力!...
View Article2018ジロ・デ・イタリア 第1〜3 ステージまとめ |前年の覇者デュムランが好調さをアピール
5月4日にイスラエルでジロ・デ・イタリアが開幕した。まだ始まってから3日しかたっていないが、この3ステージから見えてきたものはなにか? 第1ステージデュムランがトップタイムを叩き出す ▲第1ステージの個人タイムトライアルでトップタイムを叩き出したトム・デュムラン(オランダ、サンウェブ) (C)RCS SPORT...
View ArticleいつかはZIPP!決戦用・憧れホイールのディープな世界をナビゲート
プロレースにおけるTTステージでお馴染みになった、ディープリム・ホイールに憧れる人は多い。サイクリングコースでも派手なデカールのディープリムをよく見かけるようになった。 ホイールメーカーがこぞってリムの高いモデルをリリースしているが、その総本山がZIPP(ジップ)。アマチュアレースやヒルクライムの「決戦用」ともされているラインナップだが、今回はそうしたディープリムの世界へあなたを誘おう。...
View Articleあ、バルブの軸が折れちゃった……。チューブ交換の前に「コア」に注目!
フレンチバルブのコアが交換できれば、チューブはそのまま使えます タイヤの空気圧って大事ですよね。走る前に必ず空気を入れる人も多いと思います。ロードバイクに使われているフレンチ(プレスタ)バルブでは、バルブの頭をつまんでネジをゆるめたら頭を何回か押してプシュッと空気を抜く。そのあとにポンプで空気を入れます。この作業のうちにバルブの軸が折れてしまったこと、ありませんか?...
View Articleバーテープはデザインで選ぶ?機能重視?目的別おすすめ22選
ショップに行くとずらりと並んでいるバーテープ。素材や厚さ、柄もいろいろあり、価格も安いものから高めのものまであります。いったい何が違うのでしょうか? 今回はバーテープをどう選べばいいのか、好みのバーテープを見つけたい方へ、おすすめバーテープをご紹介します。 バーテープとは?ドロップハンドルに必要な理由...
View Article【birdy vs KHS】走行性の高い折りたたみ自転車ツートップ!さて、どっちを選ぶ?
折りたたみ自転車の購入を検討していて、走力を重要視したい人にとって必ず選択肢に挙がるのが「birdy」と「KHS」の2車種。ミニベロのなかでも走行力が高いと評価される頼もしいツートップである。 今回は魅力あふれるふたつのブランドを、長年愛用してきたユーザーたちのコメントをもとに徹底比較する。自分に合う選択肢がきっと見つかるはずだ。 折りたたみ自転車の魅力...
View Articleツアー・オブ・ジャパン2018 総合優勝は新城幸也か?クネゴか?-レースプレビュー
いよいよ、5月20日より日本最大のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン(UCIアジアツアー2.1)」が始まる。今年の大きな話題は、ダミアーノ・クネゴ(イタリア、NIPPOヴィーニファンティーニ・エウロパオヴィーニ)の出場だ。迎え撃つは、我らが新城幸也(日本、バーレーン・メリダ)。果たして、勝つのはどちらか? それとも、意外な伏兵が現れるのか?...
View Article自転車に貼られたあのシール。意外と知らない「防犯登録制度」の仕組み
都道府県警察名と管理番号が書いてある防犯登録標識(登録シール)はみなさん見たことあるだろうか? 自転車を購入すると当たり前のように防犯登録するよう販売店から言われ、登録とともにこのシールを貼られるけれども、登録しないと罰せられるようなものだろうか? 制度のあらましと登録方法...
View ArticlePINARELLO(ピナレロ)ロードバイク全14台|DOGMAの輝かしい軌跡
PINARELLO(ピナレロ)といえば美しい左右非対称フレーム。独特のフレーム形状はフラッグシップのみならず、エントリーモデルにまで採用されている。レーシーなイメージが強いピナレロだが、エントリー層でも十分ピナレロの性能を堪能できる。 今回はピナレロブランドの背景、技術、そしてモデル紹介を通し、すべての層をピナレロの虜にしてみせよう。 ピナレロの歴史-華々しいレースでの功績...
View Articleジャージにチェーンの跡が!しつこい汚れを落とせるか試してみた
付いてすぐの油汚れなら、きれいに落とせます 春から夏に向かう季節。目に鮮やかな新緑を求めて、輪行や車載で出かけることも多いと思います。運んできた自転車を組み立てて、さあスタートというときにふと見たら、ジャージにチェーンの跡がくっきり付いていたなんていう経験はありませんか?お気に入りのジャージに付いたりするとがっかりですね。...
View Article“自転車で周遊”する百舌鳥古墳群巡り開催- SAKAI 散走と自転車観光ガイド企画ツアー
5月は自転車月間!5月5日は自転車の日!SAKAI 散走と自転車観光ガイド企画ツアー ▲上空から見た百舌鳥古墳群 堺市内では、地場産業の自転車を活用し、百舌鳥古墳群を周遊する企画として、「堺自転車のまちづくり・市民の会」が「SAKAI 散走~百舌鳥古墳群巡り~」を、「NPO法人堺観光ボランティア協会」が「自転車観光ガイド企画ツアー~堺再発見から古墳巡り~」を、それぞれ主催で開催する。...
View Article初心者のためのクロスバイク入門まとめ~購入から初めてのサイクリングまで
「クロスバイクはどんな乗り方に最適なの?」「どの自転車店でも買える?」「ロードバイクやほかのスポーツサイクルとの違いは?」……はじめてのスポーツサイクルには疑問がたくさん。 クロスバイクの選び方から、最初にそろえるアイテムやウェアまで徹底解説していきます。初めてのスポーツサイクルを検討する初心者の方も、これを読めばもう安心ですよ。 クロスバイクとは? ▲アルミ素材のクロスバイク「MISTRAL」...
View Article2018ジロ・デ・イタリア|フルームの優勝はシナリオ通りだったのか !?
前半から手堅い走りでマリアローザを着続けたサイモン・イェーツ(イギリス、ミッチェルトン・スコット)だったが、第19ステージですべてが変わった。クリス・フルーム(イギリス、チームスカイ)が起死回生のアタックを仕掛け、これが見事に決まってマリアローザを獲得したのだ。...
View Article【CANYON】お手頃で高性能!ドイツ生まれのUltimate CF SLXとの5年間
ロードバイクの人気ブランド投票があると、上位に食い込むことが多いCANYON。お手頃な価格ながら、ツール・ド・フランスやジロ・デ・イタリアなどを走っているのと同じモデルが手に入るという素晴らしいコストパフォマンスのメーカーです。そんなCANYONの魅力にやられて、私は2013年から5年間ずっと乗り続けています。...
View Article