Quantcast
Channel: FRAME : フレイム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4075

初心者でも安全!固定ローラーとは

$
0
0

雨の日やどうしても外へ出ることが出来ない日など、自転車へ乗れないとガックリしてしまいますよね。そんな時に役立つのがローラー台です。室内で効果的なトレーニングが可能なので利用される方も多いのではないでしょうか。

しかし現在ではバランストレーニング・ペダルトレーニングに長けている3本ローラー、パワートレーニングが可能な固定ローラーなど、様々な種類があって迷ってしまいますよね。そこで今回は、パワートレーニングに特化した固定ローラーが一体どのようなものなのか、ご説明したいと思います。

固定ローラーと3本ローラーの違い

固定ローラーというのは、文字通り、ホイールへ取り付けられているクイックリリースレバーを利用してバイクを固定させるローラー台です。3本ローラーが車輪を固定せず、自分でバランスを取る必要があるのに対して、後輪がガッチリと固定されているの為、転倒の心配も無く、初心者でも安心して乗ることが可能です。ただし、後輪が固定されているため実走行の感覚とはまた違ったものとなります。

3本ローラーは車輪が固定されていないため普段と同じように自らバランスを取らないと転倒してしまう危険性があります。しかし、その効果は確かな物です。3本ローラーでハイケイデンスを出せるということは、きちんとしたペダリングができていると自信を持っていいと思います。

一見はメリットがないよう似見えてしまう固定ローラー、どんなメリットがあるのでしょうか。今回は固定でしか得られないメリットを考えていこうと思います。

固定ローラーのメリット

パワートレーニングに最適

負荷をかけられるためパワートレーニングを集中して行える事は大きなメリットの一つです。
じっくりと筋肉を育て上げ、ヒルクライムやスプリントに対応できるような身体を作り上げることが可能です。製品によっては車体を左右に振ることも可能なモデルもあり、ダンシングなどの練習が可能なモデルもあります。

固定ローラーのデメリット

ローラー台全般ですが、野外で走行した時よりもタイヤの減りは激しくなってしまいます。
タイヤが強くローラーへ押し当てられているため摩擦による摩耗が大きくなってしまうからです。

対応策としては、ローラー台専用のタイヤを用意するか、負荷を軽くするなどの方法をとる必要があるでしょう。

また、ローラー台のモデルによってはホイールを挟み込み、タイヤに全く触れないタイプも存在するので、そういったものを購入視野へ入れてみるのも良いかもしれません。

最後に

固定ローラーがあれば、例え雨の日でも雪の日でも室内トレーニングができます。自分へ合わせたトレーニングが可能なので時間とお金の節約もできちゃう優れ物ですね。

「自分のスキルをもっと高めたい!」とお考えの方は、是非ともご参考にしてください。

初心者でも安全!固定ローラーとは is a post from: FRAME : フレイム

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4075

Trending Articles