
近年、スポーツバイクに乗っている方が非常に多くなりました。自分自身の力で、風を切って進んでいく爽快感はとても気持ちがいいものですよね。
しかし、一口にスポーツバイクと言っても、様々な種類があります。ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク、シクロクロス、ピストバイク…。
その中でも特に初心者さんが迷われてしまうものが、ロードバイクとシクロクロスです。一見するとどちらもドロップハンドルが付いていて、パッと見同じ種類のバイクに見えますよね。
しかし、これらの自転車は用途が異なる全くの別物。そこで今回はそれぞれの特徴と、用途ごとにどちらを購入すればよいかご説明したいと思います。
シクロクロスについて
(出典:TREK)
一見するとロードバイクとさほど変わりはないように見えますが、ブレーキが全くの別物となっております。主にキャリパーブレーキを搭載しているロードバイクに対し、シクロクロスはマウンテンバイクにも採用されている制動性の高いディスクブレーキを装備。
シクロクロスレースでは不整地コースでの走行が主となるため、泥や水によってブレーキが利かなくなったりしては大変です。そこで水や泥に強いディスクブレーキが選ばれています。
フレームの形も若干違っています。シクロクロスレースではマッドな路面を回避するため自転車を担ぐ場面が珍しくありません。その為、肩を入りやすくするためフレームの前三角が大きく設計されているモデルが多いことが挙げられます。
(出典:CROWN GEARS)
また、シクロクロスは35㎜程の太めのブロックタイヤが装備されており、パンクやショックに強いパフォーマンスを目的としています。
グリップ力が高いため、未舗装の道でも安定感のある走りが可能です。また、ロードバイクよりもアップライトなポジションがとれるフレームになっているところも、不整地上でのハンドリング精度を高める目的となっています。
(出典:CROWN GEARS)
デュアルコントロールレバーはロードバイクと共通して搭載されているものがほとんどですので、例えシクロクロスに乗るのが初めてだとしても過去にロードバイクへ乗車された経験がある方であれば問題なく扱えるでしょう。
そうでない方であっても、かなりの安定性が味わえるためすぐにライディングスキルは磨かれると思いますよ。
どこが違うの?ロードバイクとシクロクロスを徹底比較 is a post from: FRAME : フレイム