Quantcast
Channel: FRAME : フレイム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4075

京都鷲峰山周辺サイクリングコース

$
0
0

こんにちは、FRAME編集部です。

今回は京都にお住まいの方のサイクリングコース紹介の記事です。自然の多いコースで気持ちよさそうです。

よかったら次のライドの参考にしてみてください。

以降は還暦から始めたロードバイクの許可を得て編集・転載した内容です。

今回は一年ぶりに走るコースを紹介します。和束の美しい茶畑景観を見ながら走ります。

今日上る鷲峰山を和束のコンビニ前から眺めます。標高682mの山。読みは「じゅうぶざん」「じゅうぶせん」。この山を信楽から上り山を縦走して宇治田原に抜けます。

湯船から協和ゴルフに抜け、307号線に入ります。

518mの裏白トンネル。このトンネルは、途中で谷間があって二個で一つのトンネルと少し変わった構造をしています。トンネル内の歩道は広く、自転車で走るのは嬉しい。

裏白峠で旧道に入り鷲峰山に向かいます。

上り口から鷲峰山まで6kmの標識を見ながら上ります。ここからは車も滅多に出合いません。

途中に湯船から上る道路と合流します。

少し上ると湯船方面の山並みの展望が開けました。

頂上に着く手前にこのルートで此処から琵琶湖が見える唯一の所です。今日も見えるかなあ~。

写真では見難いですが、浜大津の市街地の上に琵琶湖が見えます。今日は少しスモックがかかっていますが、それでも肉眼では見えました。

鷲峰山には嵐山木津サイクリングロードからでも見える巨大の無線中継所のアンテナ群が目の前に現れました。NTT、府防災、国土交通省はかたまって建っています。

途中、東海自然歩道に合流します。

ここから少し上ると金胎寺。南方に位置する笠置寺と同様、山内に奇岩怪石が多く、古くから山岳修行の地として開けていた。

左の上に昇る道が金胎寺へ行く道。かなりの急勾配、距離は短いので押して上るのが安全。今回はパスして右の道で下ります。

途中、和束の町並みが見える絶景が広がりました。

犬打峠に合流。和束から上ると勾配がきつく、裏大正池並み。その上、車が時間帯によっては多く走り、最悪な上り。

今回は鷲峰山から下りるルートで峠に到着。ここから宇治田原に走り山城大橋に抜けました。


・転載元記事
和束~裏白峠~鷲峰山~犬打峠~宇治田原~山城大橋
還暦から始めたロードバイク

京都鷲峰山周辺サイクリングコース is a post from: FRAME : フレイム

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4075

Trending Articles