Quantcast
Channel: FRAME : フレイム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4075

乗っていたら目立つこと間違い無し!BRONX(ブロンクス)のファットバイク

$
0
0

スポーツ自転車と聞かれて先に出てくる答えが、「ロードバイク・クロスバイク・MTB(マウンテンバイク)」の3カテゴリーが大半を占めます。「重量も軽く、タイヤも細い」人気の秘密はそのバイクの特性から来る機動性、走行性能です。

MTBはタイヤが太く、舗装路、一般道ではやはり重く感じてしまい敬遠されるのもしばしば。段差などを気にしないで走りたい、山遊びをしたいというユーザー以外はロードバイク・クロスバイクに目が行ってしまいます。

そんな中、最近密かに流行の兆しを見せているのが“ファットバイク”と呼ばれるバイクです。

ファットバイクとは

MTBのフレームに、やたらめったらに太いタイヤ。誰が見ても分かるその強烈なインパクトがファットバイクの特徴です。発祥はMTB大国アメリカ。アラスカなどの寒冷地に住むサイクリストが“冬でも乗れるバイクが欲しい”と作り出したのが始まりです。

2000年代に入り、自転車ブランドが参入してから開発が進みその市場がどんどん大きくなり、今現在ではアメリカの大手ブランドを始め、多くのMTBブランドでリリースされており世界的なブームになっています。

大きい見た目からは想像が出来ないぐらいの走りの軽さ、雪道、山、砂浜でのその太いタイヤでの走破性は驚くばかりです。実際に走ってみてもほぼ埋まることなく、普通に走ってしまいます。

そしてその恩恵は街乗りでも体感できます。細かい段差はもちろん、歩道のつなぎ目や高めの段差でも問題なくクリアできてしまうという優れもの。サスペンションなんて全く必要ありません。

しかしながらフレーム設計からくる踏み出しの軽さや、ファットバイクならではの走行性能を求めていくと、やはり高価になってきてしまいます。

そこで、今回は安価でも価格以上の見た目と走りが得られるBRONXのファットバイクをご紹介します。カスタマイズできるパーツも豊富にあるので、ファッションで乗られる方にもおススメですよ。

BRONX CYCLES(ブロンクスサイクルス)

image02

(出典:BRONX CYCLE)

日本発、ビーチクルーザー専門のブランド“RAINBOW BIKES”からファットバイク専門に立ち上がったブランドです。価格が抑えられているので、エントリーユーザーには非常に優しいところ。

独特のジオメトリーを採用しているので、若干ハンドリングに癖があるものの慣れてしまえば問題ないレベルですので、初心者の方でもすぐにお乗り頂けます。

種類も多く、一般的な26インチモデルからBMXの20インチファットバイクまでバリエーションが多いので、選ぶのにも楽しいブランドです。

しっかりとした走りを楽しむ – BRONX TR(ブロンクスTR)

image04

(出典:BRONX-CYCLES)

フレームの基本をMTBとして、よりトレイルを真面目に走れる仕様のバイクです。

フレーム自体も日本人向けに低さが出ているので足付性も良く、ストリートでも違和感無く乗って頂けます。極太の26×4,7というタイヤを標準装備とし、フロント・リア共に変速できるようになっているので、路面、勾配問関係なくしっかりとお乗り頂けます。

また、ディスクブレーキを採用しているので、制動力の変化が少ないのもしっかり乗れる要因です。

参考価格:\73,000-(税抜)

BRONX 4,0 DD(ブロンクス4,0 DD)

image03

(出典:BRONX-CYCLES)

先に紹介した“TR“よりも細い26×4,0サイズのタイヤを履き、フロントディレイラー(変速機)を取ったモデルです。フレーム左側に専用のサイドスタンドを装着することでより街乗りに振った仕様です。

1番スタンダードなモデルではないでしょうか。

参考価格:\50,000-(税抜)

BRONX 4,0 (ブロンクス4,0 )

image06

(出典:BRONX-CYCLES)

ドライブトレインのディレイラーを廃止し、シングルスピード化することで街乗りに特化させているモデルです。カスタマイズもしやすく、いくらでもユーザー好みに仕上げられるのでファッションで乗られる方におススメです。

また、変速機を無くすことでディレイラーやシフトケーブルのメンテナンスなどがなくなるのでランニングコストが小さくて済むのもメリットです。カラーも豊富で選ぶ人を楽しませてくれます。

参考価格:\41,000-(税抜)

BRONX 24(ブロンクス24)

image05

(出典:BRONX-CYCLES)

タイヤサイズを24×4,0と少し小径にしたモデルです。身長の低い方や女性などに人気で、タイヤが小さいので街中でも取り回しが良いのでとても小気味良く走ってくれます。

リアブレーキはディスクではなくコースターブレーキ。シングルスピードで、チェーンカバーが標準装備なのでファッションを気にする人にもおススメです。

参考価格:\41,000-(税抜)

BRONX 20 DD(ブロンクス20 DD)

image01

(出典:BRONX-CYCLES)

BMXタイプの20インチモデルです。変速機はリアのみに配置。サイドスタンド付きで街乗り向けのバイクです。

カラーはマッドブラックのみの展開です。
参考価格:\47,000-(税抜)

BRONX 20(ブロンクス20)

image00

(出典:BRONX-CYCLES)

上記20DDのシングルスピードモデルです。リアコースターブレーキで街乗りに適しています。リアハブ、ブレーキ周りのカスタマイズをすると遊べるBMXに大変身です。

カラーも多いのでカスタムベースとしても最適です。

参考価格:\38,000-(税抜)

最後に

上記を見ていただくと分かる通り、非常に価格も抑えられていて手の届きやすいバイクが多いです。

カスタムする良し、ガシガシ乗りこなすもの良し。

最高に楽しめるバイクを目指してみてください。

マウンテンバイクの他の記事はこちらをご覧ください

(TOP画像出典:BRONX CYCLE)

乗っていたら目立つこと間違い無し!BRONX(ブロンクス)のファットバイク is a post from: FRAME : フレイム

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4075

Trending Articles