Quantcast
Channel: FRAME : フレイム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4075

ロンドンでじわじわ人気のナチュラル補給食、どんな味?

$
0
0

真偽のほどはさておき、グルテンフリー、パレオ、ヴェジタリアンなどなど、空前のヘルシー食ブームが続いているヨーロッパやアメリカ。そのトレンドは、ロングライドに欠かせない補給食にもあらわれるようになってきました。

 最近とくにアツいのは、ナッツやデーツ(なつめやし)などのドライフルーツを主原料にしたバータイプのもの。消化がほとんど不要で吸収の早いジェルタイプの補給食は効きがいいけれど多量にとると胃や腸が荒れやすい、そもそも甘いジェルばかりでは苦痛と感じる人が多いことから、プロサイクリングチームのシェフたちが「リアルフード(本物の食品)」を使った補給食に工夫を凝らすようになったのがこのブームの発端のひとつのようです。

 雑誌やブログなどで紹介されるリアルフードの補給食をお手本に自分でミキサーを回して作るサイクリストが増え、その販売で起業する人も登場するなどじわじわと来ていたブームに、健康食品メーカーやスーパーなども注目、どこでも購入できる商品になってきています。お値段は1本200~400円ほどのものが多いようです。

このタイプのヘルシー補給食、パッケージに目立つキーワードは「グルテンフリー」「オーガニック」「精製された砂糖不使用」「繊維たっぷり」「牛乳フリー」「ヴェジタリアン/ヴィーガン」「GMO(遺伝子組換え食品)フリー」「ロー(非加熱)」「プロテイン多め」など。まさにイマドキという感じですね。

 以下、ロンドンの近所のスーパーなどで集めたものを以下ご紹介します。原材料を眺めると、自分で似たようなものを作るアイディアももらえそうですよ。

The Primal Pantry

The Primal Pantry

The Primal Pantry


The Primal Pantry

The Primal Pantry


原始人のような食事がからだにいいはずだと提唱するパレオダイエットの考え方を取り入れた「原始人の食料庫」という名前のバー。お味はデーツの干し柿に似た味と食感が前面に出ている。原材料はデーツ、アーモンド、カシューナッツ、アーモンドオイルの4つだけ。穀物ゼロ、非加熱、植物油ゼロ(アーモンドオイルはナッツオイルということで除外?)。45g/206kcal
詳しくはこちら(英語サイト)
Amazonでの購入はこちら

Whitworths Full of Super Coconut Raw Bars

Whitworths Full of Super Coconut Raw Bars

Whitworths Full of Super Coconut Raw Bars


Whitworths Full of Super Coconut Raw Bars

Whitworths Full of Super Coconut Raw Bars


ココナッツオイルのブームを意識している商品。健康食品好きが反応する人気食材の名前がたくさん。ココナッツやナッツの油分を感じるコクのある味。原材料はココナッツ、ヒマワリ種、アガヴェネクター、アーモンド、カシューナッツ、ソバ、フラックスシード、チアシード、キヌア、アカイなど。50g/245kcal
詳しくはこちら(英語サイト)

Perkier Oaty Cranberry & Cashew Bar

Perkier Oaty Cranberry & Cashew Bar

Perkier Oaty Cranberry & Cashew Bar


Perkier Oaty Cranberry & Cashew Bar

Perkier Oaty Cranberry & Cashew Bar


オーツ麦ベース、この中では従来から欧州で人気のフラップジャックに近いスタイルながら、発芽ソバ、発芽キヌアにチコリの繊維などを加えているあたりが新しい印象。GI値とGL値が低く、からだにゆっくりとエネルギーを届ける「スローリリース」を謳っている。40g/155kcal
詳しくはこちら(英語サイト)

Deliciously Ella Energy Ball Hazelnut & Raisin

Deliciously Ella Energy Ball Hazelnut & Raisin

Deliciously Ella Energy Ball Hazelnut & Raisin


Deliciously Ella Energy Ball Hazelnut & Raisin

Deliciously Ella Energy Ball Hazelnut & Raisin


同名のおしゃれ健康食レシピブログとロンドンのデリ経営で大人気になったブロガー、エラさんが、スーパーマーケット用に発売した手作り風エナジーボール。デーツ、ヘーゼルナッツ、レーズン、ココアパウダー、シナモンとカルダモンを突き固めたもの。スパイスの香りが欧州のクリスマスケーキ風。サイトではレシピも公開している。 40g/152kcal
詳しくはこちら(英語サイト)

Bounce Energy Ball Spirulina & Ginseng Nutrition Boost

Bounce Energy Ball Spirulina & Ginseng Nutrition Boost

Bounce Energy Ball Spirulina & Ginseng Nutrition Boost


Bounce Energy Ball Spirulina & Ginseng Nutrition Boost

Bounce Energy Ball Spirulina & Ginseng Nutrition Boost

アーモンド、濃縮ブドウ果汁、穀物由来デキストリン、オーツ、米ぬかが主原料で、この中では手作り度が低いけれど、スーパーフードと言われているスピルリナと高麗人参を配合し、食物繊維、ビタミンEとB12などで免疫力アップも期待できると謳っている。緑色でアーモンドの香り。ナッツの大きめのかけらがおいしいけれど、走りながらだとむせるかも? 42g/191kcal
詳しくはこちら(英語サイト)
Amazonでの購入はこちら

Chimpanzee Energy Bar Crunchy Peanut

Chimpanzee Energy Bar Crunchy Peanut

Chimpanzee Energy Bar Crunchy Peanut


Chimpanzee Energy Bar Crunchy Peanut

Chimpanzee Energy Bar Crunchy Peanut


ライスシロップ、ピーナッツ、ライスクリスプ、オーツ、大豆粉、濃縮サトウキビ汁などこれも手作り度は低めながら、お味はピーナッツの風味でいちばん美味だった。原材料の76%がオーガニック、もちろんGMOなし、売上の1%以上を地球環境問題解決に寄付など、自分のためだけでない企業姿勢は好感度大。55g/247kcal
詳しくはこちら(英語サイト)
Amazonでの購入はこちら

Macacha Energy

Macacha Energy

Macacha Energy

番外編、水に溶いて飲む純植物性プロテインシェイク。タンパク源としてホエイの代わりにエンドウマメタンパク、玄米タンパク、さらにマカ根粉、バオバブの実、昆布粉、亜麻仁粉、マテ粉などが配合されている。高プロテイン、非加熱、人工甘味料なしで、エクササイズ後30分以内に。お味は……うーん、粉っぽいけれどどっしりとして効きそうな印象! 33g/133kcal
詳しくはこちら(英語サイト)

今回ご紹介したラインナップ

今回ご紹介したラインナップ

ロンドンでじわじわ人気のナチュラル補給食、どんな味? is a post from: FRAME : フレイム

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4075

Trending Articles