
クロスバイクの定番モデルは?と聞かれると、GIANTのESCAPE(エスケープ)シリーズを挙げる人は非常に多いと思います。実際、ESCAPEで通勤、通学、街乗りサイクリングなどを楽しんでいる方をよく見かけます。
なぜ乗っている人が多いのか?その理由の1つとして、ESCAPEシリーズの特徴であるラインナップの多さとカラーバリエーションが、初めてクロスバイクを選ぶ人にもわかりやすいからだと思います。
今回は多くのラインナップを抱えるESCAPEシリーズの中で、ロードバイクのような高性能を持ちながら、初心者向けの価格設定を実現した優等生クロスバイク、ESCAPE RX3をご紹介します。
ESCAPE RX3
メインコンポーネント:シマノ・アルタス
サイズ:370(XXS),430(XS),465(S),500(M),555(L)mm
重量:10.4kg(465mm)
参考価格:税別 64,000円
なぜESCAPE RX3はロードバイクのような高性能な走りができるのか?その多くはフレームにあります。GIANTが開発したALUXX SLという高性能アルミフレームが軽さ、強度、剛性(硬さ)を最適化しスピードと快適性をもたらすのです。
ALUXX SL はGIANTのロードバイクにも採用されているアルミフレームのグレード。以前はロードバイクのTCRシリーズにも採用され性能は証明されているのです。
さらにシートポストを従来の丸形ではなく、アルファベットのDのようなD-FUSEという形状にすることで、シートポストにしなりを生み出し、ライダーの体重や路面からの振動を吸収しやすくします。
メインコンポーネントはシマノ・アルタスを採用。前3段、後ろ9段のトータル27段変速です。シマノ・アルタスというのは、主にエントリーグレードのMTBやクロスバイクに採用されているコンポーネント。ロードバイクコンポーネントよりも重量増は否めませんが、その分耐久性があり通勤などで毎日ハードに使っても安心です。
ロードバイク並みである48Tのフロントギアも装備しているので、加速性に全く問題はありません。また、パンツの裾が汚れないようチェーンガードが標準装備されていて、スーツや普段着で乗ることを想定した仕様です。
チェーンは性能に定評があるKMC社製のX9を採用することで、変速性能を重視していることがうかがえます。
上記のブラックを含め、カラーラインナップは全4色です。
ブルー
ネオンレッド
ホワイト
以上が、GIANTが開発した軽量アルミフレームALUXX SLをまとったESCAPE RX3。まさにロードバイクのテクノロジーを受け継ぎ、軽さとスピードを手に入れた優等生バイクですね。毎日の通勤や通学、休日のサイクリングにおすすめな1台です。
ちなみに私の好みはブラックです。ブラックの中に一筋の青いラインがたまりません。皆さんは何色を選びますか?
【GIANT / ESCAPE RX3】ロードバイクのテクノロジーを受け継いだ優等生クロスバイク is a post from: FRAME : フレイム