
こんにちは。FRAME編集部です。
工事が終わり全面舗装となった嵐山木津サイクリングロードの山城大橋から御幸橋のルートを紹介した記事を紹介します。
(以降は還暦から始めたロードバイクの許可を得て編集・転載した内容です。)
今回は何時も走る嵐山木津サイクリングロードの
山城大橋から御幸橋まで工事が終り全面舗装となった対岸を紹介します。
山城大橋を渡る直ぐに左折し車止めを過ぎて対岸を走ります。
サイクリングロードより道幅も広く走りやすく休憩所やトイレも途中に有ります。
長谷川河口のヘノキ(木津川堤防にあって悠然と立つ太くて風格がある大木。昔は六ヶ池のエノキ。と呼ばれ、田辺、井手方面から東富野への目印となっていた。)樹高 13m。
近鉄の踏切。サイクリングロードでは踏切は無く下をくぐります。
京奈和自動車道に下を通ります。
途中には休憩所が何ヶ所か有りノンビリ走るにはいいと思います。
桜並木も有り桜の満開の季節はとても綺麗です。道幅が広いが車両も走りますので注意。
流れ橋が見えます、何時もは向こう岸から眺めるのと雰囲気がちがいますね!
此処を下りると流れ橋を渡れます、橋まで未舗装でロードバイクは降りて押すのが無難かも?
流れ橋に下りる分かれ辺りから以前はジャリ道になっていましたが今回の工事で舗装となりロードバイクで走れます。
第二京阪道路のくぐりぬけるトンネル前後10mぐらいが未舗装。少しの距離なのに何で舗装しないのか役所のやる事は解らない
国道一号線ここは信号が無い為手前で下の一般道に下ります。
下りると直ぐに左折し堤防に沿って走ると。
国道一号線抜けるトンネルがありそこを通りますが、一般道の為車の通行に注意が必要。
トンネルを抜け直ぐに左折し国道一号線に上ります、この道は国道からの抜け道の為車がスピード出して走りますそして一方通行でない為左右の車に注意。
橋の手前を右折し堤防を走ります、此処から有る車止めは降りないと渡れません、でも二ヶ所…
京阪電車の踏切。
踏み切りを渡ると新しく出来た御幸橋が目の前に見えます。
御幸橋.355m 歩道が広く走りやすいが、左右どちらの歩道走って良いのか解り難い。
・転載元
山城大橋から対岸走り御幸橋(還暦から始めたロードバイク)
嵐山木津サイクリングロード~山城大橋から御幸橋~ is a post from: FRAME : フレイム