これがおすすめ!Vittoria(ヴィットリア)のタイヤとチューブを紹介
タイヤの交換を一度でも考えたことがある人なら、Vittoria(ヴィットリア)の名前を見たことがあるのではないだろうか。 今まさにタイヤを変えたいと思っていたロードバイク乗りのあなたも、まだまだ交換は先だと思っているあなたにもおすすめできるVittoriaのタイヤについて紹介していきたい。 Vittoriaとは...
View Article【ミラーレスカメラ】小型軽量、防塵・防滴などオススメモデル5選
自分の撮った写真がSNSやブログで簡単にシェアできる時代。どうせなら素敵なカメラで撮りたいですよね!? 今回は、自転車の街乗りでも、旅でも、気軽に落ち運びできて、画質もバッチリな「ミラーレスカメラ」をご紹介します。 ミラーレスカメラと一眼レフの違いは?...
View ArticleやっぱりGoPro?旅やスポーツで使えるおすすめアクションカメラ5選
旅やスポーツの臨場感あふれる映像を見て感動したことはありませんか?昔はプロカメラマンの仕事でしたが、小型のアクションカメラの登場で、素人でも気軽に素敵な動画を撮れるようになりました。 そこで今回は、おすすめのアクションカメラや、その魅力をご紹介します。 アクションカメラの特徴は?...
View Article三浦半島を観光するならどこがいい?おすすめスポットと交通手段を紹介します!
ちょっと海を見たい、美味しい海産物が食べたい、変わったものが見たい、そんな旅行をしたいなら三浦半島がおすすめです。三浦半島にはさまざまな観光スポットがあり、大人から子供まで楽しめる場所が満載です。 その中でも特におすすめの観光スポットと、簡単な移動手段について紹介します。 おすすめの観光スポットとお食事処...
View Article5mm以下のサドル高さ違いが分かるサイクリストにおすすめ!SACRAシートハイトアジャスター新発売
SACRAシートハイトアジャスターは、走りながらサドル高さを変更できる世界で初めての商品。 シートクランプの代わりに取り付け、ハンドルを回すことで走行しながらサドル高さを調整できる初のロード用ドロッパーポスト。 お手持ちのシートポストをそのままご使用頂けます。 ポジション出しはサドル高さにはじまり、サドル高さに終わる!...
View Article【白金・広尾・六本木】クロスバイクで都内のおしゃれスポット巡り
おしゃれなカフェや空間に行くことが好き。美味しいモノが好き。 歩くのも好きで都内を30分以上歩くこともしばしば。 初めまして、こんにちは。都内勤務の20代女子、AYAです。 これまでスポーツ自転車未経験だった私が、TREKのクロスバイクFX3に乗って、東京のおすすめスポットを紹介します。 今回は、アートと自然の美を感じられる大人のエリア、白金・広尾・六本木です。 目黒駅からスタート...
View ArticleMADE IN さぬき – Tyrell(タイレル)が作るミニベロとは
ミニベロというとどんなイメージを持つだろうか。小回りが効くしかしスピードが出ない、そんなイメージを持っている方も多いのではないだろうか。 今回紹介するTyrell(タイレル)のミニベロはそういった悩みを解決してくれるだろう。 Tyrell(タイレル)とは Tyrell(タイレル)は香川県さぬき市の自転車メーカー。小径車を中心に香川県のさぬき市にて「MADE IN...
View Articleまだ携帯ポンプで汗かいてるの?CO2ボンベで楽々空気充填
ライド先でタイヤに空気を補充をする時に何を使っていますか?携帯ポンプってコンパクトであるほど時間もかかるし体力消耗しますよね。そんな時に一瞬で空気が入れられる便利なアイテムのCO2ボンベをご紹介します。 そもそもCO2ボンベとは CO2ボンベは炭酸ガスが圧縮され金属製の容器に充填されているものです。ボンベからタイヤに空気を入れるためにインフレーターという器具が必要になります。...
View Articleカワシマサイクルサプライ ニュースリリース 2016年11月
国内主要メーカーの製品はもとより、ピナレロ(PINARELLO)をはじめ、カンパニョーロ(Campagnolo)、フルクラム(FULCRUM)、フィジーク(Fizik)など、海外輸入自転車/自転車用品を数多く取り扱っているカワシマサイクルサプライ。 2016年11月ニュースリリース一覧をお届けいたします。 《フィジーク・新製品情報》R1B, R4Bにニューカラーが追加スモールサイズも追加されました...
View Article新宿タカシマヤに期間限定 reric ポップアップストアがオープン 2016年12月13日(火)まで
「スタイリングと機能性との両立」をコンセプトにしたスポーツウェアブランドrericの期間限定のポップアップショップを新宿タカシマヤに出店中。...
View Article室内駐輪場サービス「ペダレスト」利用者、紹介者それぞれが1ヶ月無料で利用できるキャンペーンを開始
FRAMEを運営する株式会社自転車創業が手掛ける遊休スペースとwebを活用した駐輪場サービス「ペダレスト」。 『PEDALRest西新宿 友人紹介キャンペーン 2016冬』と題した、期間中にご友人と供にお申し込みいただくことで無料使用期間が延長されるお得なキャンペーンを実施致します。 PEDALRest西新宿 友人紹介キャンペーン 2016冬...
View Article革サドルから天然ゴムのサドルまでBROOKS(ブルックス)の製品を紹介
自転車はルが付くパーツにお金をかけると良いと聞く。 「ハンド”ル”、サド”ル”、ペダ”ル”、ホイー”ル”」 ・・・そのどれもが自転車に乗っている人に近い部分だからだ。 今回はその中でもサドルを紹介したい。 一口にサドルといっても実に数多くの種類がある。...
View Article自転車メカニックが解説 コンポーネントメーカー、SRAMのラインナップとは
こんにちは。サイクルメカニックの石橋です。今回は自転車を構成する上で、不可欠なコンポーネントを取り上げます。コンポーネントとは、変速機、ギアの歯、チェーンなどの駆動系パーツとブレーキ系パーツを合わせた総称のこと。特にスポーツバイクはコンポーネントの性能次第で走りが大きく変わり、自転車の購入の際にも重要な比較対象になります。...
View Article初心者でも楽しめるアットホームなイベント!メリダ・ミヤタカップに参加してきました
12月3日(土)神奈川県横須賀市の長井海の手公園・ソレイユにて「メリダ・ミヤタカップ2016」が開催された。今回で記念すべき30回目の大会。マウンテンバイク二時間耐久レース、ロード二時間耐久レース、キッズレース、親子レースなど様々なレースイベントがあり、初心者、女性、ファミリー、ゲストのプロ選手と幅広い層のサイクリストが参加する大会となった。...
View Articleサイクルパンツがあると快適に自転車が楽しめる?
スポーツ用自転車に乗るようになって、色々なサイクリングスポットに行くようになると、サイクルパンツを履いた方をよく見かけると思います。ただ、初心者の方の場合、どうしても見た目のインパクトが強すぎるようで、サイクルパンツを購入する踏ん切りがつかないという方も多いようです。...
View Article機能・精度とデザイン性を両立させたメーカー、LEZYNE(レザイン)を紹介
ロードバイクコーディネーターの井上です。 私は様々な角度から自転車業界に携わった経験を元に、パーツ選びからウェアまでお洒落でカッコ良いトータルコーディネートの提案をしています。 近年の国内のスポーツ自転車ブームによりたくさんのブランドが国内の正規代理店を通し購入できるようになりました。選択肢が増えて、自分にあった商品の選択肢が増えたことはユーザーには嬉しい限りです。...
View Article自転車用の鍵で迷っているならABUS(アバス)がおすすめ!
自転車で出かけると、どうしても駐輪中にイタズラされたり、盗まれたりしないか不安になってしまいますよね。買い物などで長時間自転車から離れる時なんかは自転車が心配でゆっくり品物を選ぶ事も出来ません。...
View Articleボトルケージがあるとどう違う?ボトルケージの選び方を紹介
自転車のような長時間の運動を行う競技では、こまめな水分補給が重要です。水分の補給は休憩の時だけで十分と思われるかもしれませんが、水分が体に吸収するには少し時間がかかるため、水分をとる間が開いてしまうとドリンクを飲んでいるのに脱水症状を起こしてしまう可能性があるのです。...
View Article【広島】お好み焼きだけじゃない!押さえておきたい食事・観光まとめ
皆さんこんにちは。 お好み焼き欠乏症のX105です。 第2の故郷、広島に戻った際は必ずお好み焼きを大量に補給していますが、そろそろその効果も切れかけ、キーボードを打つ手が震えています。 広島といえば、25年ぶりの広島カープセ・リーグ制覇、サンフレッチェ広島の躍進など、スポーツの話題で最近盛り上がっていますが、皆さんは広島と聞いて何を思い浮かべますか?...
View Article【二子玉川・自由が丘】クロスバイクで都内のおしゃれスポット巡り
おしゃれなカフェや空間に行くことが好き。美味しいモノが好き。 歩くのも好きで都内を30分以上歩くこともしばしば。 こんにちは。都内勤務の20代女子、AYAです。これまでスポーツ自転車未経験だった私が、TREKのクロスバイクFX3に乗って、東京のおすすめスポットを紹介します。 白金・広尾・六本木エリアに引き続き、...
View Article