新興ブランド「Factor(ファクター)」工学技術を駆使しエンジニア集団が作り上げたロードバイク
2007年、レーシングカーや航空宇宙産業に関わるイギリスのエンジニア会社「bf 1 systems(ビーエフワンシステムズ)」から誕生したのがファクターだ。2009年にはその工学技術を投入して、革新性、スピード、高性能にこだわって開発された「Factor001」(ファクター001)を発表。これをベースにアストンマーティンとコラボレーションした世界限定77台の「One-77...
View ArticleAIG&ほけんの窓口グループが交通安全啓発イベント「ファミリーロードセーフティー」を共催
神奈川県の交通事故死亡者数3年連続減少を目指すための交通安全啓発イベント 「AIG&ほけんの窓口グループpresentsファミリーロードセーフティー」...
View Article細田守監督作品『時をかける少女』登場場所をクロスバイクで聖地巡礼 中野ブロードウェイ~富士見坂編
趣味は音楽鑑賞。休日は基本的に引きこもり、目的があればとにかく歩く、出無精で凝り性のユウキです。そんな私がGIOSのクロスバイク「CANTARE」に乗って、都内の好きなもの・気になる場所を赴くままに巡ります。...
View ArticleJPスポーツ 数量限定でリドレーボトルケージの受注を開始
株式会社ジェイピースポーツグループは、日本オリジナルリドレーボトルケージの受注を開始した。 本体に樹脂(プラスチック)を採用し、軽量化を実現している。 軽量・耐久性など、ボトルケージに必要な条件を兼ね備え、また、RIDLEYボトルと同じメーカーで生産されている為、着脱の相性は抜群である。 詳しくはこちら RIDLEY Bottle Cage RIDLEY Bottle Cage...
View Articleスペシャライズド RED HOOK CRIT COLLECTIONの販売を開始!
RED HOOK CRIT COLLECTION 販売開始! Red Hook Crit(レッドフッククリテリウム、以下RHC)は、ピストバイクによるクリテリウム。そのスピードとスタイル、そしてクレイジーさで世界的に人気急増中のレースだ。 毎年、RHCはレースだけでなく、デザイン性の高いバイクやエキップメントでファンを魅了している。RHCのために設立されたチーム、「Specialized /...
View Articleおすすめマウンテンバイク(MTB)20選|その魅力と特徴を教えます!
マウンテンバイク(MTB)は、1970年代ごろにアメリカの若者がビーチクルーザーや実用車に太いタイヤを履かせて、山を走りだしたのが始まりと言われている。一口にマウンテンバイクと言っても、その種類は多岐にわたり、サスペンションの有無やストローク長の違い、ブレーキの種類、タイヤの太さも様々。ここではタイプ別にしっかり説明しておすすめのモデルをご紹介しよう。 マウンテンバイクの特徴...
View ArticleBianchi ONLINE STOREに新製品「ミニサイズロック」「軽量シートポスト」が登場
Bianchi ONLINE STOREに新商品が登場した。 今回はBianchiオリジナルのミニサイズロックと軽量シートポストの2商品が登場である。 Bianchi ミニ ロック A Bianchi ミニ ロック ABianchi ミニ ロック A詳細はこちら PRICE:¥1,400(税込 ¥1,512) COLOUR: Matt Celeste SIZE: Φ3mm×1500mm 特徴...
View Articleリンケージサイクリング「Tour de SURUGA 沼津・狩野川ステージ」を開催
リンケージサイクリングは、スルガ銀行サイクリングプロジェクトと同行のサイクルステーションにおいて2016年から共同運営している参加費無料の少人数プレミアムサイクリングイベント「Tour de SURUGA (ツール・ド・スルガ) 」を、このたび静岡県沼津市の西海岸や狩野川を含む伊豆北部エリアで、名称を「Tour de SURUGA...
View Articleau損保 京都府と「自転車保険の加入及び交通安全教育の促進等に係る 事業連携に関する協定」を締結
au損害保険株式会社(本社凍京都渋谷区、代表取締役社長:遠藤隆興、以下、au損保)は、2017年1月21日(金)に、京都府(以下、府)と「自転車保険の加入及び交通安全教育の促進等に係る事業連携に関する協定」(以下、本協定)を締結した。(本協定はau 損保以外に4 企業・5 団体とも同日に締結) 本協定を踏まえ、au損保は府と連携・協力して、自転車利用に向けルール・マナーの周知徹底を図ること...
View Articleごっつ「GORIX」より 新製品「エアロヘルメット FT-78」の販売を開始
ごっつ株式会社(大阪府大阪市東淀川区)は、オリジナルブランド「GORIX」より「エアロヘルメット FT-78」の販売を開始した。 エアロヘルメット FT-78超軽量320g エアロデザイン着脱可能シールドマグネット着脱可能風・虫・粉塵ゴミ、日差しを遮る内装クッションパット入り(赤) 商品コンセプト マグネット式脱着シールドを備えた軽量エアロタイプヘルメット。...
View Article間違いなく世界で一番の自転車カフェ、ご存知ですか?
自転車をテーマにしたカフェやショップ併設のカフェが人気になり、なんと自転車海の家まで登場している昨今ですが、この世界的な流れを作った元祖自転車カフェのひとつ、ロンドンの「ルック・マム・ノー・ハンズ!(Look Mum No Hands!略してLMNH)」をご存知でしょうか?...
View Article自転車好きが選ぶ!おしゃれで可愛い折りたたみ自転車11選
電車やバス、マイカーで知らない街にいき、自分の自転車で走ってみたい…そんな風に思ったことはありませんか?でも大きな自転車だと尻込みしてしまう人もいると思います。そんなジレンマを解消してくれるのが折りたたみ自転車です。あっという間に小さくなって持ち運べちゃう!そんな自転車11台をご紹介します。 可愛くて便利な優れモノ...
View Articleビーズ Bauhutte(R)よりフィットネスバイクー体型デスクを発売
ペダルを漕ぎながら仕事しよう。 オフィスワー力一の健康増進に貢献する、フィットネスバイクー体型デスク発売。 ビーズ株式会社(所在地:大阪府東大阪市、代表:大上響)は2017年7月25日より、同社インテリアブランド「Bauhutte(R)(バウヒュッテ)」において、フィットネスバイクがデスクと一体型になった「エクササイズデスク」を発売した。 エクササイズデスク 製品概要...
View Article日本一自転車乗りの権利を考える内海さんと考えた |どうして減らない? 自転車の飲酒運転について
皆様、こんにちは。FRAME編集部です。 梅雨も明け、暑くなってきて、野外フェスやビアガーデン、はたまた納涼会など、お酒を頂く機会が増えますよね。そこで問題になるのが「自転車の飲酒運転」。FRAMEでは、Twitterで以下の無記名アンケートを行ってみました。...
View ArticleJ SPORTSオンデマンド限定 新城幸也選手出場予定 7/29(土)開催『クラシカ・サンセバスティアン』緊急LIVE配信
国内最大4チャンネルのスポーツテレビ局、株式会社ジェイ・スポーツ(本社 東京都江東区、代表取締役社長 木下 伸、以下「J SPORTS」 ※1)は、7月29日(土)にスペインで開催の「クラシカ・サンセバスティアン」をJ SPORTSオンデマンド※2 限定でLIVE配信することを決定した。ツール・ド・フランス出場直後の新城幸也選手も本レースに出場を予定している。...
View Articleピナレロが「DOGMA K10」を新たにリリース
ピナレロがリリースする新しいDOGMA K10: 異なるジオメトリー、同じパフォーマンス シーズン初めのミラノ・サンレモとストラーダ・ビアンケで優勝したDOGMA F10の発売に続き、ピナレロは厳しいルートを走るライダーのために設計された特別なDOGMAを発表した。 DOGMA F10をベースに開発されたDOGMA...
View Articleピナレロ「DOGMA F10」のディスクブレーキバージョンをリリース
DOGMA F10とディスクブレーキの統合は DOGMA F10が持つ最先端デザインをさらに高める。 ロードバイク用ディスクブレーキのマーケットは成熟しつつあり、ピナレロは、多くのサイクリストに望まれているフラッグシップモデル・DOGMA F10のディスクブレーキバージョンをリリースした。新しいDOGMA F10 DISKは、DOGMA...
View Articleロードバイクに乗って茨城の大洗をサイクリング&キャンプ!
みなさんこんにちは! youtubeで自転車関連の動画を配信しております。けんたさんです。 今回は、いばキラTVとのコラボ企画で、茨城県大洗市でサイクリング&キャンプをしてきました! スタート地点はこちら! 「阿字ヶ浦駅」 可愛いイラストですよね! 温泉、アンコウ、釣り針、海藻が描かれているようです! ここから本日の宿泊先、大洗サンビーチキャンプ場まで走ります。...
View ArticleTREK(トレック)の2018年モデル |初心者~中級者におすすめなのはこの6モデル
TREKからロードバイクの2018年モデルが出ました。今年は何が新しくなり、何が特徴なのでしょうか? ロードバイクのディスクブレーキが当たり前に 振動吸収性に優れ、快適性の高い定評のあるDomane(ドマーネ)は、SLR 6、SL 5/6/7以外のモデルはすべてディスクブレーキモデルのみになり、700x32cのタイヤを標準搭載することでオンロードやオフロードの走行に幅広く対応しています。...
View Article