Quantcast
Channel: FRAME : フレイム
Browsing all 4075 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヒルクライムの走り方。 平均勾配7.8%の激坂でも“いい感じ”で上る ~自転車の処方箋 #05~

2004年 筆者 JOA SUGINO時代 「自転車の処方箋」は、サイクリストの悩みに元プロロードレーサーが、スパっと回答する連載企画です。神奈川県のユウさんから「長い上りに苦手意識がある」という悩みに前編・中編とお答えいただきました。後編の今回は、実際のヒルクライムコースを例に、コースに応じたフォームとその選択方法について回答していただきます。それでは管さん、今回もよろしくお願いします!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ASSOS(アソス) ビブショーツを生み出した世界最高品質のウェアブランド

頭文字の「A」をデザインしたロゴでお馴染みのスイスのサイクルアパレルブランド「ASSOS(アソス)」。ライド中すれ違うサイクリストが着用していると、かなり印象に残るウェア。 世界最高峰のサイクルウェアブランドと言われているのは知っていても、どんなところが最高なのか、どんな歴史があるのか、気になる方はたくさんいるであろう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「踏まない! スマートなダンシング」~教えて!ハシケン先生#04~

ダイナミックで力強いフォームといえば……そう、ダンシングです。サドルから腰を上げて、軽快に坂道を駆け上がるフォームに憧れている人も多いはずです。でも、サドルに座ったシッティングフォームと比べて、ちょっとスキルレベルが高いのも事実。今回は、多くの人が苦手意識を持っているダンシングをテーマに、ハシケン流でお届けします! “踏む”のではなく”乗せる”イメージで...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

セラサンマルコ|伝統的レースサドル×最新フィッティング=進化し続ける高級ライン

2大イタリアンサドルのひとつ「セラサンマルコ」。サドル選びの基準を世に知らしめ、古くから支持されてきた。現在もなお愛され続けるクラシックモデルが歴史の重さを感じさせるいっぽうで、最新のフィッティングシステムや研究結果を取り入れながら常に進化を続けている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

室内でできるチェーン洗浄のやり方  “ひとりで100㎞”走るためのメンテナンス講座#04

初心者ライダーがひとりで100㎞ライドに出かけて問題なく帰ってくるためのサポート企画の第二弾をお届けします。走り方ではなく、しっかり準備し、ライド先で想定しうるトラブルに落ち着いて対処できるようになるためのメンテナンス企画。連載を続けて読んでもらえれば、ライド中のトラブルに対応/回避するために必要なメンテナンスの知識が身につくと思います。無事に100㎞ライドを終えたころには脱・初心者です!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2018ツール・ド・フランス|ゲラント・トーマスはいかにしてツールに勝ったのか?

クリス・フルーム(イギリス、チームスカイ)の通算5勝目がかかった2018ツール・ド・フランスであったが、総合優勝は本来フルームのアシストのはずだったゲラント・トーマス(イギリス、チームスカイ)の手に。不調だったフルームと強かったトーマス。エースの交代はスムースにいったのか? そこに軋轢や葛藤はなかったのか? 波乱の2018ツールを振り返ってみたい。 スプリンターの競演だったツール前半...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シッティングとダンシングを上手に使い分ける ~自転車の処方箋 #06~

「自転車の処方箋」は、サイクリストの悩みに元プロロードレーサーが、スパっと回答する連載企画です。神奈川県のユウさんからの「長い上りに苦手意識がある」という悩みに前編・中編とお答えいただきました。今回は「上り」のテーマの最終回です。斜度が変化するコースの走り方を紹介します。それでは管さん、今回もよろしくお願いします! 緩急が続く「姫百合駐車場~頂上」はこれまで覚えた走りを総動員...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ツール・ド・フランスおっかけ旅#1 ~リゾート地アヌシーをレンタルe-bikeで走る!

初心者の私はレンタルe-bikeでツールに挑戦 私と旦那さんのぽっちゃり夫婦が、日本から自転車1台(彼の分)とキャンプ用品を持ち込んでツール・ド・フランスを観戦してきました! 彼は自転車に乗ってツールの追っかけを続けて今回で25 回目。旅に関してのノウハウはバッチリ、現地に友人もたくさんいます。 でも私は自転車初心者。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

初心者のためのヒルクライム基本知識(1)服装・持ち物編

ロードバイクを買って走り慣れてくるとヒルクライムに興味を持ち始めるでしょう。山や大自然の中を走るヒルクライムでは、日常では体験できないような感動や達成感を得られます。と同時に、過酷な環境にさらされる危険も伴います。 今回はヒルクライム初心者に向けて、ヒルクライムをする上で必要な装備(服装)や持ち物について解説します。 初めて行く峠はどこがいい?峠の選び方 まずは山や峠を選ぶところから始まります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

出先でのパンク修理に必要な7つのギア ~ひとりで100㎞走るためのメンテナンス講座#05

初心者ライダーがひとりで100㎞ライドに出かけて問題なく帰ってくるためのサポート企画の第二弾をお届けします。走り方ではなく、しっかり準備し、ライド先で想定しうるトラブルに落ち着いて対処できるようになるためのメンテナンス企画。連載を続けて読んでもらえれば、ライド中のトラブルに対応/回避するために必要なメンテナンスの知識が身につくと思います。無事に100㎞ライドを終えたころには脱・初心者です!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

KASKヘルメット|ツール・ド・フランス優勝の一端を担った実力派は、見た目も秀逸!

2018年ツール・ド・フランス、優勝はフルームではなくアシストのゲラント・トーマスだった。彼らの所属するチームスカイがかぶっていたヘルメットこそ、今回紹介するKASKだ。 若いメーカーながら革新的なデザインで人気があり、いわゆる「キノコ頭」になりにくいという評判も。安全性の技術とデザイン性が融合したKASKヘルメットの魅力に迫る。 新進気鋭のヘルメットメーカー、KASK...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

バイバイ立ちゴケ! 走行スキルを高める“スタンス”とは?~自転車の処方箋#07

「自転車の処方箋」は、サイクリストの悩みに元プロロードレーサーが、スパっと回答する連載企画です。千葉県のYOSHIさんからの「ロードバイクに乗っていて、低速になるとバランスを崩す」「信号待ち直前で立ちゴケしやすい」という悩みをいただきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

“おたふく手袋の中の人”が、ついにロードバイクデビュー! 予算20万円、ビアンキ丸の内店で教わるはじめてのロード選び

ろ、ロードバイクに乗りたいです! 多くのサイクリストに親しまれている「おたふく手袋」のTwitterの中の人(以下、おたふくさん)は、ギラギラの日差しにも負けない熱い想いを胸に、BIANCHI丸の内を訪れました。目的はもちろん、ロードバイクの購入です!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

キツい坂道を楽に走るための呼吸法~教えてハシケン先生#05

「もっとラクに走れるようになりたい」、「もっと速く走れるようになりたい」。スポーツバイクを楽しんでいる多くのサイクリストは、そんな思いを持っていることでしょう。これは、サイクルスポーツジャーナリストで、さらに国内トップクラスの強豪ヒルクライマーでもある “ハシケン先生”が、自転車がさらに楽しくなるように、乗り方のテクニックを紹介する連載企画です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ロードバイクで行く関東の紅葉スポットおすすめ13選~ご褒美グルメを添えて~

残暑厳しい夏が終わると、いよいよ快適な秋のサイクリングシーズンがやってきます。秋の楽しみといえばまずはおいしい食べ物、それから「紅葉」!1年で今だけの絶景を、さわやかな気候のなかロードバイクで訪れる…疲れた体にご褒美グルメ……秋サイクリングってやっぱり最高! 今回は関東のおすすめ紅葉スポットをご紹介します。 秋の紅葉をロードバイクで楽しもう 赤だけでない、色とりどりの紅葉...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

確実にサッと行う出先でのパンク修理法 ~ひとりで100㎞走るためのメンテナンス講座#06

初心者ライダーがひとりで100㎞ライドに出かけて問題なく帰ってくるためのメンテナンス方法を紹介する連載企画。続けて読んでもらえれば、ライド前に必要な準備はもちろん、ライド中のトラブルに対応/回避するために必要なメンテナンスの知識が身につくと思います。無事に100㎞ライドを終えたころには脱・初心者です! タイヤをホイールごと取り外す...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「自転車が下手だな」と思うなら…格段にうまくなる“チョコチョコ乗り”を~自転車の処方箋#08

「自転車の処方箋」は、サイクリストの悩みに元プロロードレーサーが、スパっと回答する連載企画です。千葉県のYOSHIさんからの「ロードバイクに乗っていて、低速になるとバランスを崩す」「信号待ち直前で立ちゴケしやすい」という悩みをいただきました。前回の“スタンス”に続いて、今回は“チョコチョコ乗り”について解説してもらいましょう。それでは管さん、今回もよろしくお願いします!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

割と気軽に行ける東北屈指の絶景ヒルクライムスポット「蔵王」。東京駅から電車で1本!

思い出に残る、鮮やかな青空と景色に出会えるはず――。 東北の中央部、宮城県と山形県を南北に分かつ蔵王連峰。東北でも有数の観光地であり、周囲には温泉街がいくつもあります。登山やウィンタースポーツの場としても有名。東北以外にお住いの方でも「蔵王」の名は耳にしたことがあるのではないでしょうか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ボントレガーのヘルメットはシンプルで機能的だから欲しくなる。TREKユーザー以外にも!

Bontrager(ボントレガー)のヘルメットはどれもシンプルで美しい。加えてライトやカメラをワンタッチで装着できるブレンダーマウント、アジア人に向けたASIA FIT形状など嬉しい機能がそろう。 ヘルメットを選ぶ基準の大前提は安全性。ただし同じくらい必要なのが見た目と機能性だろう。そのすべてが手に入るボントレガーのヘルメットラインナップは、TREKユーザーでなくても必見だ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

憧れのハワイを自転車で走りた〜い!「ホノルルセンチュリーライド」の魅力

自転車乗りというのは、常にどこかを走りたい生き物…。より遠くへ、見知らぬ土地へペダルを漕いで行きたい。それは国内に限りませんよね? 海外をロードバイクで走りたい!という思いを持っている人にはハワイがおすすめ!今回はハワイで開催されるライドイベント「ホノルルセンチュリーライド2018」のコースの魅力を紹介します! ハワイを走るってこんなにいい!コースの魅力...

View Article
Browsing all 4075 articles
Browse latest View live