ドロップハンドルで速そうなロードバイクに憧れるけど、値段が高くてびっくりした方もいるのでは? ロードバイクで10万円はロープライスに入ります!エントリーモデルとはいえ、丈夫なフレームに楽な乗車姿勢をとれるものが多く、まさに最初の1台にはうってつけ。あらゆるメーカーからたっぷり21台、10万円以下を基準にベテランライダーが厳選しました!
安いロードバイク、どこが違うの?
![ロードバイク レース 低価格]()
▲ロードバイクは元々レース用の機材
ロードバイクはなぜ高いのか。また10万以下のものから100万を超えるものまで、値段の差はどこからくるのでしょうか。
イメージは車と同じです。日常使いの車や小型のセカンドカーに対し、オフロードも走れるSUV、スピードの出る高級スポーツカーとでは用途も価格も違います。
同じように、街乗り前提で作られたロードバイクと、レース用に設計されたロードバイクでは価格は変わってくるのです。
ロードバイクの価格を決める3つのポイント
ロードバイクはもともと自転車レース用として開発されました。値段の決め手となる要因はおおまかに以下の3つ。
- カーボンなどの軽いハイグレードなフレーム素材※1
- スムーズなギアチェンジでスピードコントロールができる軽量コンポーネント※2
- 軽くてスピードを殺さないホイールなどのパーツ類
速く走るための構成は、必然的に高くなるのです。
今回紹介する10万円前後のロードバイクになると、
フレーム素材は価格が抑えられるアルミやクロモリ、コンポーネントは変速段数が少ない低いグレードになり、ブレーキ性能も変わってきます。
▶より初心者向けの解説はこちらから
→「
10万円という価格、ロードバイクでは安い!」
プロメカニックのワンポイントアドバイス
カーボン、アルミ、クロモリと、3種の素材の中で、10万円以下のモデルに使われる素材はアルミとクロモリです。
そのアルミとクロモリも、ハイエンドモデルのように軽量化のためのギリギリ設計になってないので、パイプの肉厚は厚く、結果として重くなります。いっぽうで頑丈なフレームと言い換えることもできますね。
同時に、特にアルミフレームは硬い乗り味になってしまいますが、最近ではこの硬さを和らげるために太めのタイヤを採用するモデルが多いようです。
頑丈さを逆手に取って、通勤など日常的な用途には適していると思います。
レース用としてはお勧めしませんが、通勤・通学向けや気楽なサイクリング、ツーリング用に重くても頑丈なモデルがよいなどの目的で、
限られた予算内でロードバイクに乗りたい方の選択肢になるレンジでしょう。
※1:ロードバイクに使用される素材の特徴
![ロードバイクに使用される素材の特徴]()
※2:コンポーネント・・・変速機、ブレーキ、シフトレバー、ボトムブラケット、クランク、スプロケットなどのパーツの総称。自転車の「内臓」にあたる。
シマノのコンポーネント例
名称 |
ギア |
価格の目安 |
特徴 |
クラリス |
8速 |
15万以下 |
スポーツコンポーネントのエントリー用。街乗りなど |
ソラ |
9速 |
スポーツコンポーネントのエントリー用。街乗りなど |
ティアグラ |
10速 |
20万以下 |
初心者でも手が出しやすい価格で、多用途に使用可能 |
105(いちまるご) |
11速 |
30万以下 |
レースなどの一般的なエントリーレベル |
アルテグラ |
50万以下 |
アマチュア上位のレースレベル |
デュラエース |
最上位グレード |
実業団、プロのレースレベル |
ルック車に気をつけろ!
![ロードバイク ルック車 クロスバイク スポーツ自転車]()
注意したいのは、
ドロップハンドルがついた一見ロードバイク風の自転車です。
7万円未満だと怪しいと思ってください。
これは自転車屋さんに聞いたお話ですが、世界No.1の自転車メーカー「ジャイアント」の有名なベストセラー・クロスバイク「ESCAPE R3」の価格でも5万円以上します。世界最大のメーカーが量産する、しかも高コスパが売りのクロスバイクよりも安いロードバイクって、どの程度の性能か想像がつきませんか?
なぜそんなに安いのか、詳しくはこちらをどうぞ
→「
スポーツバイクを欲しい人が安いロードバイク「ルック車」を買うべきではない理由」
また、最近は通販でもスポーツ自転車を買うことができます。通販で自転車を買うときの注意点はこちらをどうぞ
→「
ロードバイクを通販で買うときに気をつけたい注意点と購入後までの流れ」
予算10万円以下のロードバイク32選
![10万円以下 ロードバイク 安い]()
それでは予算10万円以下のロードバイクをご紹介します。
コンポーネントはシマノのクラリス、ソラ以上を搭載したモデルをおすすめしています。
通勤・通学用やちょっとしたサイクリング用のエントリーモデルから、砂利道も走行可能でツーリングもできるグラベルロード、細身のシルエットが魅力的なクロモリロードなど、メーカー別に見ていきましょう。
TREK(トレック)
トレックは全米ナンバーワンの自転車メーカーで、日本でも人気があるメーカーのひとつです。OCLVカーボンやAlphaアルミという技術を持ち、ロードバイクだけでなくマウンテンバイクやグラベルロードなど多岐にわたる自転車を手掛けています。トレックのすべてのバイクには、フレームの製造に関わる欠陥があった場合に保障される「生涯保証」がついています。
LINK:
TREK
Domane AL 2(ドマーネAL 2)
トレックのエンデュランス用シリーズ「ドマーネ」のアルミエントリーモデルです。路面の振動を吸収するIsoSpeedカーボンフォークに、ドライブトレインは16段変速のシマノクラリスを採用。フレームには泥除けや荷台を取り付けられるマウントも装備しています。
フレーム素材 |
アルミ/カーボンフォーク |
コンポ |
シマノクラリスmix |
カラー |
Matte Trek Black、Royal |
参考価格(税抜) |
79,000円 |
LINK:
Domane AL 2|TREK
Domane AL 3(ドマーネAL 3)
ドマーネAL 3は、安定性と快適性を持つエンデュランスジオメトリーを採用したアルミモデルです。前述のドマーネAL 2より広いギア比を持つ18段変速の「シマノソラ」を採用することにより、楽に走ることができます。フェンダー、ラック、ライトを取り付けるためのマウントが備えられているので、アクセサリーもすっきり取り付けられます。
フレーム素材 |
アルミ/カーボンフォーク |
コンポ |
シマノソラmix |
カラー |
Trek Black、Viper Red |
参考価格(税抜) |
98,000円 |
LINK:
Domane AL 3|TREK
Domane AL 3 Women’s(ドマーネAL 3 ウィメンズ) 女性用
アルミモデルのドマーネAL3のコンセプトはそのままに、女性用にデザインされたサドルやハンドルバーを搭載したトレックの女性専用アルミモデルです。あまり深い前傾姿勢をとらず、快適な姿勢で乗れるエンデュランス・ジオメトリ―を採用しています。
フレーム素材 |
アルミ/カーボンフォーク |
コンポ |
シマノソラmix |
カラー |
Crystal White |
参考価格(税抜) |
98,000円 |
LINK:
Domane AL 3 Women’s|TREK
SCOTT(スコット)
スコットはスキー関連製品で有名なスポーツ総合ブランドメーカーです。1958年に初めてアルミ製のスキーポールを開発したのが発端ですが、自転車では1986年に最初のマウンテンバイクを製造し、1989年にエアロ・ロード・ハンドルバーを開発しています。スキー製品製造で培った技術を活かした軽量カーボンバイクを作ることで有名です。
LINK:
SCOTT JAPAN
SPEEDSTER 40(スピードスター40)
ドロップハンドル特有の深い前傾姿勢ではなく、上体起こし気味の快適な姿勢で乗れるように設計されたエントリーモデルです。メインコンポーネントはシマノクラリスを採用。やや太めの28cのワイドタイヤを採用することで、路面からの衝撃も軽減されます。8万円台の価格ながら、ブレーキやシフトケーブルは内装化されていて、見た目もすっきりしています。車体重量は10.5kg。
フレーム素材 |
アルミ |
コンポ |
シマノクラリスmix |
参考価格(税抜) |
85,000円 |
LINK:
SPEEDSTER 40|SCOTT JAPAN
NESTO(ネスト)
ネストは、ロードバイクやマウンテンバイクなどの競技用から一般の街乗り用までスポーツサイクル全般を扱う日本のブランドです。特にプレミアムモデルは競技用スポーツサイクルの流れを受け継いだ品質の高いモデルをラインナップしています。
LINK:
NESTO
ALTERNA-K(オルタナK)
シマノソラをブレーキまでフル採用したエントリーモデルです。10万円未満のロードバイクで最軽量の9.0kgを実現※。軽量なケブラービードタイヤや技術力の高いNOVATEC社製ハブのホイールを採用し、ワンランク上の走行感を楽しめるモデルに仕上がっています。
※国内販売中の10万円未満ロードバイクにおいて/2018年11月現在・メーカー調べ
フレーム素材 |
アルミ/カーボンフォーク |
コンポ |
シマノソラ |
カラー |
マットホワイト、マットブラック、マットシルバー |
参考価格(税抜) |
89,000円 |
LINK:
ALTERNA-K|NESTO
GIANT(ジャイアント)
台湾メーカーのジャイアントは、世界最大の自転車メーカーです。元は欧米自転車ブランドのOEM生産を行っていましたが、現在は自社ブランドを展開し、低価格で高いスペックを持つ自転車を販売しています。ESCAPE R3というクロスバイクのベストセラーモデルが有名で、自社ブランドのGIANT STOREだけでなく一般のサイクルショップでも数多く取扱われています。
LINK:
GIANT
CONTEND 2(コンテンド2)
コンテンド2はアップライトな乗車姿勢で快適に乗れるよう設計されたアルミエントリーモデルです。軽量ALUXXアルミフレームにカーボンフォーク、ドライブトレインはシマノクラリスを採用しています。ブラケットを握らなくても、上ハンドルを持った状態でブレーキ操作可能なサブブレーキレバーを装備しています。
フレーム素材 |
アルミ/カーボンフォーク |
コンポ |
シマノクラリスmix |
カラー |
ブラック、レッド、シルバー |
参考価格(税抜) |
84,000円 |
LINK:
CONTEND 2|GIANT
CONTEND 1(コンテンド1)
ジャイアントの軽量レーシングモデル「TCR」とロングライド用モデル「DEFY」を融合させたアルミモデルの「コンテンド」。軽量で丈夫なアルミフレームに、メインコンポーネントにシマノソラを採用しています。コンパクトドライブと11-34Tのワイドレシオのギアで、ビギナーでも脚の負担が少なく走行することができます。
フレーム素材 |
アルミ/カーボンフォーク |
コンポ |
シマノソラmix |
カラー |
ブルー、マットチャコール |
参考価格(税抜) |
98,000円 |
LINK:
CONTEND 1|GIANT
Liv(リブ)
リブは、ジャイアントが提供する女性専用ブランドです。女性によってバイク本体だけでなく、パーツやウェア小物までトータルにカラーコーディネートできるようデザインされています。多くのモデルでXXSサイズから用意されているため、小柄な女性でも安心して選ぶことができます。
LINK:
Liv
AVAIL 2(アヴェイル2) 女性用
アヴェイル2は女性専用設計のエントリー用アルミモデルです。女性の肩幅に合わせた幅の狭いハンドルや女性用サドルを採用しています。ハンドルの上側を持った状態でもブレーキ操作ができるサブブレーキレバーがついているため、ドロップハンドルに慣れていない方でも安心です。
フレーム素材 |
アルミ/カーボンフォーク |
コンポ |
シマノクラリスmix |
カラー |
ホワイト、マットチャコール |
参考価格(税抜) |
84,000円 |
LINK:
AVAIL 2|Liv
AVAIL 1(アヴェイル1) 女性用
アヴェイル1は、メインコンポーネントにシマノソラを採用した女性用アルミモデルです。同じクラスの男女兼用モデルと比べてサドルからハンドルまでの距離が短く、上体を起こし気味の楽な姿勢で走ることができます。初めてドロップハンドルを使用する方のために、サブブレーキレバーや軽いギア比のコンポーネントなどを装備しています。
フレーム素材 |
アルミ/カーボンフォーク |
コンポ |
シマノソラmix |
カラー |
トゥルーブルー |
参考価格(税抜) |
98,000円 |
LINK:
AVAIL 1|Liv
MERIDA(メリダ)
メリダは台湾の自転車メーカーです。開発・設計はドイツ、製造は台湾で行い、低価格ながら高スペックでデザイン性のあるモデルを出していることで人気があります。現在は年間出荷台数150万台で、ジャイアントに次ぐ台湾第2位の自転車メーカーになっています。UCIワールドツアーで活躍する「バーレーンメリダ」始め、国内外のプロチームに機材提供しています。
LINK:
MERIDA
RIDE 80(ライド80)
軽量アルミフレームにシマノクラリスを採用したロングライド用のエントリーバイクです。カーボンフォークと偏平なシートステーにより、振動吸収性を高めています。ギアはワイドな11-32Tを採用しているため、坂も楽に登ることができます。
フレーム素材 |
アルミ/カーボンフォーク |
コンポ |
シマノクラリス |
カラー |
GREEN(BLACK)、METALLIC BLUE/BLACK、MATT BLACK/RED |
参考価格(税抜) |
89,900円 |
LINK:
RIDE 80|MERIDA
SCULTURA 100(スクルトゥーラ100)
スクルトゥーラ100は、レース用モデル「スクルトゥーラ」シリーズのエントリーモデルです。ハイドロフォーミング製法を採用した軽量アルミフレームに、コラムにまでカーボンを採用したフルカーボンフォークを組み合わせています。シマノクラリスを搭載し、10万円を切る価格ながら、ケーブルを内装することで、すっきりした外観を実現。フレームサイズは、適正身長が155~165cmのサイズ44cmから用意されています。
フレーム素材 |
アルミ/カーボンフォーク |
コンポ |
シマノクラリス |
カラー |
MATT BLACK(WHITE)、GREEN(BLACK) |
参考価格(税抜) |
99,900円 |
LINK:
SCULTURA 100|MERIDA
SPECIALIZED(スペシャライズド)
スペシャライズドは1974年創業のアメリカの自転車メーカーです。ロードバイクだけでなく、クロスバイクやトライアスロン用バイク、マウンテンバイク、キッズバイクなど幅広く手掛けており、特にマウンテンバイクではトップメーカーと言えます。以前から女性用モデルにも力を入れているメーカーの一つです。
LINK:
SPECIALIZED
ALLEZ SPORT(アレー スポーツ)
スペシャライズドの人気アルミロードバイク「アレー」のエントリーモデルです。フレームは高品質アルミ合金製で、カーボン製フルモノコックフォークに、メインコンポーネントはシマノソラを採用しています。滑らかに仕上げられたフレームはケーブル内装式で高級感のあるルックスも魅力です。3月にプライスダウンし、10万をきる価格でスペシャライズドのロードバイクに乗れるようになりました。
フレーム素材 |
アルミ/カーボンフォーク |
コンポ |
シマノソラmix |
カラー |
Gloss Cosmic White/Satin Black、Satin Navy/Gloss Nordic Red |
参考価格(税抜) |
99,000円 |
LINK:
Allez Sport|SPECIALIZED ONLINE STORE
Dolce(ドルチェ) 女性用
ドルチェはスペシャライズドの女性専用モデルです。女性用のエンデュランスジオメトリで設計されたアルミフレームに、路面の振動を軽減するゼルツという振動吸収用の樹脂をフロントフォークに搭載しています。肩幅に合うハンドルのサイズ、幅が広めのサドルなどが採用されており、女性が快適に走行できるモデルに仕上がっています。
フレーム素材 |
アルミ/カーボンフォーク |
コンポ |
シマノクラリスmix |
カラー |
Gloss/White/Acid Lava、Satin Cast Berry/Black/Mint |
参考価格(税抜) |
90,000円 |
LINK:
Dolce|SPECIALIZED ONLINE STORE
Khodaa Bloom(コーダーブルーム)
日本のスポーツバイクブランド「コーダーブルーム」は、
日本人の体格や使用シーンを考慮して、日本人が企画開発したスポーツバイクを提供しています。身長の低い人でも快適に乗ることができる設計で、幅広いサイズ展開をしています。全てのモデルにおいて厳しい品質基準をクリアしたスポーツバイクを販売しています。
LINK:
Khodaa Bloom
FARNA 700-Claris(ファーナ700 クラリス)
「ファーナ700」シリーズは、30km/h弱の低速度で走ってもふらつかず、安定した走行ができるよう設計されています。ファーナ700クラリスはシマノクラリスを搭載し、軽量化で完成車重量9.4kgを実現しました。また、上ハンドル部分に「補助ブレーキレバー」があるので、初めてドロップハンドルを使う人でもブレーキ操作に安心です。フレームの適応身長は145cmからと幅広いサイズも用意されています。
フレーム素材 |
アルミ/カーボンフォーク |
コンポ |
シマノクラリス |
カラー |
ブルー、ホワイト、ブラック |
参考価格(税抜) |
85,000円 |
LINK:
FARNA 700-Claris|KhodaaBloom
FELT(フェルト)
FELTは、1980年代にトライアスロンバイクの設計から始まりました。レース用ロードバイクからトライアスロンバイク、シクロクロスバイクなどさまざまなモデルを手掛けています。「FAST=速く、LIGHT=軽く、SMOOTH=乗り心地の良さ」のベストバランスというコンセプトどおり、高性能で質実剛健なブランドです。
LINK:
FELT
FR60(エフアール60)
アルミフレームにレーシングジオメトリーを採用した日本限定モデルです。タイヤは700×25cですが、28cのタイヤまで装着できますので、太めのタイヤでより快適に走行したい場合には変えることができます。ドロップハンドルの初心者でも安心な「サブブレーキレバー」を搭載しています。
フレーム素材 |
アルミ/カーボンフォーク |
コンポ |
シマノクラリス |
カラー |
レッド、マットチャコール |
参考価格(税抜) |
89,800円 |
LINK:
FR60|FELT
CUBE(キューブ)
CUBEは1993年に設立されたドイツの総合バイクブランドです。MTBやロードバイク、Eバイクなど多岐にわたるモデルを製造しています。日本では2016年からの正式販売なのでまだ知名度は低いですが、世界60か国に進出しており、特にヨーロッパでは有名です。
LINK:
CUBE
ATTAIN(アテイン)
アテインは、路面からの振動を軽減するよう快適性を重視した設計のエントリーモデルです。軽量アルミ素材で適度な剛性を確保しているので、直感的で安定性のある走行性能を備えています。上位モデルと同様にケーブル内装化やプレスフィットBBを採用。車体重量は9.6kgと10kgを切る軽さを実現しています。
フレーム素材 |
アルミ/カーボンフォーク |
コンポ |
シマノクラリス |
カラー |
black’n’red |
参考価格(税抜) |
99,900円 |
LINK:
ATTAIN|CUBE
LAPIERRE(ラピエール)
ラピエールはフランスの老舗自転車メーカーです。レース好きな人にはFDJ(エフデジ)のバイクとして馴染み深いですが、本場ヨーロッパではロードバイク、MTB、クロスバイクを中心に展開する総合自転車メーカーとしても有名です。特にラピエールのMTBはロードバイク以上の人気を誇ります。
LINK:
LAPIERRE|東商会
AUDACIO 100(アウダシオ100)
アウダシオ100はアルミのエントリーモデルです。フレームは上位のカーボンモデル「センシウム」譲りのエンデュランスジオメトリー、コンポーネントはシマノクラリスを採用しています。コンパクトクランクに11-34Tのワイドレシオのギアスプロケットを搭載しているため坂も楽に上がることができます。
フレーム素材 |
アルミ/カーボンフォーク |
コンポ |
シマノクラリスmix |
参考価格(税抜) |
100,000円 |
LINK:
AUDACIO 100|LAPIERRE
MASI(マジィ)
マジィはイタリアの老舗ロードバイクブランドです。クラシカルなクロモリバイクだけでなく、シングルスピードバイクやミニベロ、グラベルロードなども展開しています。
LINK:
MASI|東商会
INIZIO(イニジオ)
イニジオは、イタリア語で「スタート」を意味する名のエントリーモデルです。手に入りやすい価格ながら、アルミフレームにカーボンフォーク、幅28mmのタイヤ採用で乗りやすさを追及しています。ケーブル内装式で見た目もすっきりしています。
フレーム素材 |
アルミ/カーボンフォーク |
コンポ |
シマノクラリスmix |
カラー |
Satin Black |
参考価格(税抜) |
89,000円 |
LINK:
INIZIO | MASI
GARNEAU(ガノー)
ルイガノは元オリンピックの自転車競技代表となったルイ・ガノー氏が1981年にカナダのケベックで立ち上げたブランドで、自転車本体だけではなく、アクセサリーまでトータルで製品化しています。デザイン性のあるカジュアルなLOUIS GARNEAU(ルイガノ)と、本格的スポーツバイクのGARNEAU(ガノー)の2つのブランドで商品展開されています。
LINK:
GARNEAU
AXIS C3(アクシスC3)
ヘッドチューブを長めにしたジオメトリを採用しているので楽な乗車姿勢を保つことができ、日常的な街乗り用やロングライドにピッタリなモデルです。コンポーネントはシマノソラをフル採用。ダボ穴があるので泥除けの取り付けができ、通勤通学やツーリングに気軽に使うことができます。完成車重量は9.6kgを実現しています。
フレーム素材 |
アルミ/カーボンフォーク |
コンポ |
シマノソラ |
カラー |
SHADOW GRAY、METALLIC DENIM |
参考価格(税抜) |
99,000円 |
LINK:
AXIS C3|GARNEAU
AXELLE C3(アクセラC3) 女性用
手頃なアルミフレームにカーボンフォークを合わせ、18速のシマノソラのコンポーネントを採用したガノーの女性用エントリーモデルです。ケーブルは内装化され、見た目がすっきりしています。街乗りや通勤・通学用、ツーリングにも気軽に使いまわせます。
フレーム素材 |
アルミ/カーボンフォーク |
コンポ |
シマノソラ |
カラー |
PEARL WHITE、DARK PURPLE |
参考価格(税抜) |
99,000円 |
LINK:
AXELLE C3|GARNEAU
GARIBALDI G3(ガリバルディG3)
ガリバルディG3は、ブレーキの制動力が高い機械式ディスクブレーキを搭載したガノ―のグラベルロードです。リムはWTB製、タイヤのサイズは700×35cを採用。しっかりとした太めのタイヤを装着していることにより、段差や砂利道などをものともせずに走行できるようになっています。
フレーム素材 |
アルミ/カーボンフォーク |
コンポ |
シマノソラmix |
カラー |
CHARCOAL、TEAL |
参考価格(税抜) |
99,000円 |
LINK:
GARIBALDI G3|GARNEAU
Canyon(キャニオン)
キャニオンはドイツの自転車メーカーで、
製品をショップや代理店を通さずに、すべてオンラインによるメーカーからの直接販売を行っています。直接販売のため、高いスペックを備えたロードバイクを低価格で手に入れることができます。バイクを注文するとドイツで組み立てられ、日本に宅配便で届けられます。(送料は別途必要)
ただし、ロードバイクは購入してからの細かな調整やメンテナンスが頻繁に発生します。購入する場合は、自分でメンテナンスができるかどうか、周りでメンテナンスを引き受けてくれるショップがあるかどうか事前に確認することを強くおすすめします。
LINK:
CANYON
ENDURACE AL 6.0(エンデュレースAL 6.0)
エンデュレースAL 6.0はアルミのオールラウンダーモデルです。コンポーネントに10速のシマノのティアグラ、ホイールにマヴィックのアクシウムを採用して、10万円を切る価格を実現しています。完成車重量は8.7kg(サイズM)で軽量です。
フレーム素材 |
アルミ/カーボンフォーク |
コンポ |
シマノティアグラ |
カラー |
STEALTH – YELLOW、RUSSIAN RACE RED |
参考価格(送料・梱包料別) |
99,000円 |
LINK:
ENDURACE AL 6.0|CANYON
ENDURACE WMN AL 6.0(エンデュレース WMN AL 6.0) 女性用
前出のENDURACE AL 6.0の女性用モデルです。仕様は同じくコンポーネントはシマノティアグラ、ホイールはマヴィックのアクシウムを採用。サドルは女性専用サドルのSELLE ITALIA X1 LADY FLOWです。フレームサイズはXS(適応身長165cm~)からになります。
フレーム素材 |
アルミ/カーボンフォーク |
コンポ |
シマノティアグラ |
カラー |
STEALTH、BLUEBIRD |
参考価格(送料・梱包料別) |
99,000円 |
LINK:
ENDURACE WMN AL 6.0|CANYON
GT(ジーティー)
GTはクロモリのBMXレーサーからスタートしたアメリカのブランドです。後にBMXレースの上位を独占するようになり、80年代後半にはマウンテンバイクの開発に着手。アメリカナショナルチームへ機材供給するほどになりました。マウンテンバイクやBMXが中心ですが、グラベルロードも手掛けています。
LINK:
GT BICYCLES
GRADE ALLOY COMP(グレード アロイ コンプ)
グレードは、BMXやMTBのテクノロジーを持つGTのグラベルロードバイクです。トップチューブとシートチューブを接続した独自のフレーム構造により、縦方向の振動吸収性を高めてオフロードの走行に対応。機械式ディスクブレーキに浅めのトレッド溝のあるタイヤ採用で走る道を選ばず、オフロードを含むツーリングや通常の舗装路の走行にも対応できます。
フレーム素材 |
アルミ |
コンポ |
シマノクラリスmix |
カラー |
ブラック |
参考価格(税抜) |
84,800円 |
LINK:
GRADE ALLOY COMP|GT BICYCLES
JAMIS(ジェイミス)
ジェイミスは1979年にビーチクルーザーから始まったアメリカの自転車メーカーです。MTBやロードバイクを次々に生産し、現在でもスチール製のスリムで乗り心地の良いバイクに定評があります。今では当たり前となっているスチール、アルミ、カーボンの素材の使い分けを当初より行っており、スチールで培われた技術はカーボンやアルミにも活かされています。
LINK:
JAMIS BIKES
VENTURA SPORT(ベンチュラ スポート)
ベンチュラはアルミフレームにカーボンフォークの採用で、快適なライディングを目指したロードバイクシリーズです。アルミ素材の突き上げ感を、扁平加工したシートステイで緩和することで快適な走行ができます。ケーブル類はフレーム内装式。ダボ穴を備えているため泥除けやラックの取り付けも可能です。
フレーム素材 |
アルミ/カーボンフォーク |
コンポ |
シマノクラリスmix |
カラー |
Chacoal、Cosmic Dust |
参考価格(税抜) |
89,900円 |
LINK:
VENTURA SPORT|JAMIS BIKES
RENEGADE EXILE(レネゲード エグザイル)
レネゲードはジェイミスのグラベルロードシリーズです。フレームサイズに応じて異なる設計をすることで、身長に関係なく同じハンドリングや乗り心地を実現。雨天でも制動力が落ちにくい機械式ディスクブレーキに、36cの太いタイヤを採用しています。さらに650B×47cホイールまで装着可能なため、オフロードの走破性も重視したい人には嬉しいポイント。キャリアやラックを取り付けるダボ穴の標準装備で、ツーリングやバイクパッキングにも最適です。
フレーム素材 |
アルミ |
コンポ |
シマノクラリスmix |
カラー |
Ano Inferno、Ano Palladium、Ano Black |
参考価格(税抜) |
99,900円 |
LINK:
RENEGADE EXILE|JAMIS BIKES
MARIN(マリン)
マリンは1986年創業のアメリカのバイクメーカーです。創立者のボブ・バックレイが膝の治療のためにマウンテンバイクに乗り始めたのがきっかけでした。「デザイン性に優れ、軽量で、長く乗れるバイクを作る」というコンセプトで、マウンテンバイクを主体にツーリングバイクやクロスバイクなどのスポーツバイクを展開しています。
LINK:
MARIN BIKES
NICASIO(ニカシオ)
ニカシオは振動吸収性がよいクロモリフレームを使用したグラベルロードバイクです。天候に左右されない制動力のある機械式ディスクブレーキを採用。標準は700×30cのタイヤですが、使用目的に合わせて最大700×40c(27.5ホイールの場合は47c)まで装着可能なので、オンロードからオフロードまで幅広く走ることができます。フェンダーとラックマウントがあるので、ツーリングやバイクパッキングにも便利です。
フレーム素材 |
クロモリ |
コンポ |
シマノクラリスmix |
カラー |
D.BLUE、ORANGE |
参考価格(税抜) |
95,000円 |
LINK:
NICASIO|MARIN BIKES JAPAN
GIOS(ジオス)
「ジオスブルー」という青いカラーがトレードマークのジオスのバイク。1948年創業のイタリアンブランドです。ジオスのバイクは細身のクラシカルなデザインで、街乗りやツーリングなどにも人気があります。クロモリだけでなくカーボンやアルミ素材を使用した幅広いラインナップのバイクを揃えています。
LINK:
GIOS
FENICE(フェニーチェ)
振動吸収性のあるクロモリをフレームとフロントフォークに使ったエントリー用ロードバイクです。コンポーネントはシマノクラリス、フロントギアはコンパクト、リアは11-30Tを採用しているので、勾配のきつい坂道でも楽に上がることができます。車体重量は10.2kg。
フレーム素材 |
クロモリ |
コンポ |
シマノクラリスmix |
カラー |
GIOS BLUE、BLACK |
参考価格(税抜) |
89,800円 |
LINK:
FENICE|GIOS
SIERA(シエラ)
クロモリバイクのイメージが強いジオスのバイクですが、シエラは軽量アルミフレームとカーボンフォークを採用したエントリーモデルです。コンポーネントはシマノのクラリス、フロントはコンパクトギア、リアは12-25Tを搭載しているため、平地から坂まで対応できます。車体重量は9.6kg。
フレーム素材 |
アルミ/カーボンフォーク |
コンポ |
シマノクラリスmix |
カラー |
GIOS BLUE、WHITE、BLACK |
参考価格(税抜) |
89,800円 |
LINK:
SIERA|GIOS
FUJI(フジ)
フジはもともと1906年にイギリスから自転車を輸入販売した日本の商社でした。1970年代に海外へ進出し、アメリカのロードレーサー・ブームを牽引したブランドに成長しました。21世紀にアメリカ資本になったフジは競技用バイクに力を入れ始め、グラン・ツールで活躍。現在ではレース用バイクから街乗り用バイク、グラベルロードまで幅広いラインナップを展開しています。特にシングルスピードでは絶大な人気があります。
LINK:
FUJI
FEATHER CX+(フェザーCXプラス)
スムーズな乗り心地の美しいクロモリのフレームを、強度を落とさず軽量化したグラベルロードです。コンポーネントはシマノクラリス、機械式ディスクブレーキに35cのブロックタイヤを標準搭載。剛性が高く前後にキャリアも取り付けできるので、バイクパッキングなどのツーリングや街乗りまで幅広い用途に対応できます。
フレーム素材 |
クロモリ |
コンポ |
シマノクラリスmix |
カラー |
Space Black、Browse Green、Slate |
参考価格(税抜) |
98,000円 |
LINK:
FEATHER CX+|FUJI
BALLAD R(バラッドR)
バテッドクロモリを使用したフレームはロードレーサージオメトリーを採用。ヴィンテージのようなクラシカルなルックスに、コンポーネントはシマノクラリスでスムーズなスポーツ走行が可能です。ホリゾンタルフレームですが、43cmから6サイズと豊富に用意されています。
フレーム素材 |
クロモリ |
コンポ |
シマノクラリスmix |
カラー |
British Green, Dark Silver |
参考価格(税抜) |
92,000円 |
LINK:
BALLAD R|FUJI
Raleigh(ラレー)
ラレーは、1888年創業のイギリスの総合バイクメーカーです。日本ではクロモリのイメージ色が強いラレーですが、本場ヨーロッパではカーボンロードバイクや、マウンテンバイク、e-バイクなど、トータルに取り扱っています。1960年代風のクラシカルなクロモリバイクは、根強いファンに愛されています。
LINK:
Raleigh
CRT Carlton-T(カールトンT)
カールトンTは、ラレー定番の軽量クロモリフレームにシマノクラリスをフル搭載し、速く楽に走れるよう設計されたツーリング用ロードバイクです。シートステー上部にキャリアダボ、リアエンド部にもダボ穴があり、チェーンフックを備えてツーリング用バイクとしての利便性が考慮されています。ハンドル上部に補助ブレーキレバー、やや太めの28cのタイヤを標準装備、ギアガードなど、初心者や普段使いにも嬉しい仕様となっています。
フレーム素材 |
クロモリ |
コンポ |
シマノクラリス |
カラー |
バーンブラック、ヴィンテージブルー |
参考価格(税抜) |
92,000円 |
LINK:
CRT Carlton-T | Raleigh
予算をもう少し、11万円代まで頑張ると見えてくるロードバイク
10万円以下のロードバイクをご紹介してきましたが、中にはあと1万円上乗せすると見えてくるブランドが幾つかあります。参考までにご紹介します。
cannondale(キャノンデール)
1971年にアメリカのコネチカットで設立されたブランドです。アルミフレームの製造技術が高く、エントリーレベルのカーボンフレームに劣らない軽量さ、剛性を持っています。そのためアルミフレームの「CAAD」シリーズは、アルミと言えども「カーボンキラー」と異名を持つほど人気があります。レースで活躍する超軽量カーボンバイクからグラベルロード、マウンテンバイク、クロスバイクまで数多くのバイクを取り扱っています。
LINK:
cannondale
CAAD OPTIMO SORA(キャド オプティモ ソラ)
キャノンデールの人気モデル「CAAD12」の機能とジオメトリーを継承したエントリーモデルです。シートステーとチェーンステーに設定されたSAVE マイクロサスペンションが路面からの振動を軽減し、長時間乗っても疲れにくいように配慮されています。コンポーネントはシマノソラを採用し、ラックとフェンダーマウントがあるため通勤・通学にも便利です。
フレーム素材 |
アルミ/フルカーボンフォーク |
コンポ |
シマノソラ |
カラー |
BBQ、CASHMERE、HOT YELLOW |
参考価格(税抜) |
105,000円 |
LINK:
CAAD OPTIMO SORA|cannondale
Bianchi(ビアンキ)
ビアンキは世界最古のイタリアの自転車メーカーです。天空・碧空という意味の「チェレステ」というブランドカラーが有名で、スタイリッシュさとデザイン性だけではなく、数々の自転車レースに勝利してきた実績があり、幅広い層に指示される非常に人気のあるブランドです。
LINK:
Bianchi
VIA NIRONE 7 SHIMANO CLARIS(ヴィア ニローネ7 シマノ クラリス)
ビアンキのロングライド用エントリーモデルです。クランクやブレーキまでシマノクラリスをフル採用。2019年モデルからケーブルが内装化され、よりスタイリッシュに仕上がっています。カラーはブラックを主体にチェレステ、レッド、ピンクの差し色から選べます。フレームはサイズ41から用意されているので小柄な方でも安心です。
フレーム素材 |
アルミ(フォーク:アルミ/カーボン) |
コンポ |
シマノクラリス |
カラー |
Black/CK16、Black/Red、Matt Black/Pink |
参考価格(税抜) |
110,000円 |
BRIDGESTONE ANCHOR(ブリヂストンアンカー)
日本のブリヂストンサイクルのスポーツサイクル専門ブランドです。日本人の体形に合う最適なサイズのバイクを提供できるよう細かなパーツが用意されており、海外メーカーでは合うサイズがない方でも安心です。フレームカラーやパーツが自分流にカスタマイズできるシステムがあり、高い品質ときめ細かいサポートを提供する本格派スポーツバイクメーカーです。
LINK:
BRIDGESTONE ANCHOR
RL3 DROP EX(RL3 ドロップEX)
上位のアルミモデルRL6の性能をベースに手の届きやすい価格で再現したロングライド用モデルです。カーボンフォークに、ベントさせたシートステーを採用することによって振動吸収性を高め、長く乗っても疲れにくい設計になっています。シマノソラをフル採用し、週末のロングライドから平日の自転車通勤まで幅広い用途に使えるモデルです。
フレーム素材 |
アルミ/カーボンフォーク |
コンポ |
シマノソラ |
カラー |
エッジスタイル マットブラック、エッジスタイル ホワイト、エッジスタイル レッド |
参考価格(税抜) |
105,000円 |
出典:
RL3 DROP EX|BRIDGESTONE ANCHOR
BASSO(バッソ)
バッソはイタリアを本拠地とするレーシングバイクブランドです。創業者はジロデイタリアで活躍していた元プロロード選手で、フレーム素材のクオリティーの高さを主眼に製品開発しています。品質に厳しいドイツマーケットを中心に展開しており、ブランド名よりも品質重視の姿勢を貫いています。
LINK:
BASSO
IMOLA(イモラ)
丈夫なアルミフレームに18段変速のシマノソラを組み合わせたモデルです。コンパクトクランクに12-30Tのワイドなギアを搭載しているので坂も楽に上がれます。サイクリングやトレーニングなど、いろいろな用途に使えるエントリーモデルです。完成車重量9.5kg。
フレーム素材 |
アルミ |
コンポ |
シマノソラ |
カラー |
BLACK、WHITE |
参考価格(税抜) |
110,000円 |
LINK:
IMOLA|BASSO
VIPER SORA(ヴァイパー ソラ)
振動吸収性に優れたクロモリフレームにカーボンフォークを組み合わせたモデルです。コンパクトクランクに11-25Tのギアを搭載。25cタイヤを装着したシマノWH-R501ホイールでクロモリバイクのしなやかな乗り心地を楽しむことができます。
フレーム素材 |
クロモリ/カーボンフォーク |
コンポ |
シマノソラ |
カラー |
BLACK、WHITE、RED |
参考価格(税抜) |
110,000円 |
LINK:
VIPER SORA|BASSO
2018年版も要チェック
型落ちで在庫があれば狙い目!?
スポーツバイクの人気があがるにしたがって、以前よりロードバイクに乗っている人を見かけることが多くなりました。しかしいざロードバイクが欲しいなと思い探し始めると、ママチャリとの価格の違いに驚くのではないかと思います。「いいものは高い」とわかっていて... 2018年【10万円以下】ロードバイクおすすめ21選 - FRAME : フレイム |
おわりに
ロードバイクは、性能も価格もピンからキリまでいろいろです。乗りたい目的に合わせて選んでいただけたらと思います。
またロードバイクは定期的なメンテナンスが必要です。パンクのリスクを減らすためにも、定期的にタイヤに空気を入れたり、チェーンの清掃・オイルを差してロードバイクを楽しんでくださいね。
▶初心者に必須な情報まとめはこちらからどうぞ
ロードバイク初心者のために、ロードバイクの選び方や価格、初めにそろえるべきアイテムやウェアから初めてのサイクリングまで、詳しく解説します。ロードバイクに乗ってみたい、と思っていても「どこで買えばいいの?」「どうやって選べばいいの?」と疑問は尽きる... 初心者のためのロードバイク入門まとめ~購入から初めてのサイクリングまで - FRAME : フレイム |
▶選び方をプロが丁寧に解説してくれる記事も必読!
ロードバイクを始めようと思っている人、今まさに選んでいる人へ。ロードバイクの魅力、選び方のコツ、価格相場、用途別の楽しみ方ほか、知りたい情報を全て、プロのメカニックが教えます。さらにおすすめモデルを価格帯別に紹介!最終決断をお手伝い。バイクと一緒... 初心者向けロードバイクの選び方-価格別おすすめ31台【永久保存版】 - FRAME : フレイム |
2019年最新【10万円以下】はじめてのロードバイクに!おすすめモデル厳選32台 is a post from: FRAME : フレイム