【超激坂】ハワイの絶景穴場「ウィルミナライズの坂」にチャレンジしてみた
アロハ〜。FRAME編集部はYouruberけんたさんと「ホノルルセンチュリーライド」に出るためにハワイへやってきました。今回はけんたさんとおくるハワイ・自転車旅のレポートです。...
View Article努力いらずでラクに走れる“ながらエクササイズ”~教えてハシケン先生#12
サイクルスポーツジャーナリストで、さらに国内トップクラスの強豪ヒルクライマーでもある “ハシケン先生”が、自転車がさらに楽しくなるように、乗り方のテクニックを紹介する連載企画です。今回からは週末サイクリストにオススメな、自転車を使わなくても日常生活の中で簡単に鍛えられる「ながらエクササイズ」を紹介します。 なぜサイクリストにとって体幹が大切なの?...
View Article激安サイクルパンツ(インナーパンツ)は使えるのか!?イマオの自転車1000円生活#02
通販などで見つけた「激安サイクル用品(1000円以下)は使えるのか!?」少し怪しいけど気になる激安サイクル用品を実際に購入して検証する連載企画。 購入してみたいけど使えるのか心配、初心者が購入しても大丈夫なのかというお悩みを自転車ブロガー今田イマオが体を張って解決していきます。 今回で2回目になる「激安サイクルパンツ(インナーパンツ)」は実際に使えるのか、使えないのか検証します。 490円...
View Articleキャンプツーリングに向いている自転車は?~2泊3日「バイク&キャンプ」のレシピ#05
自転車旅が大好きなモデル兼トラベルライターの山下晃和(やましたあきかず)さんが、キャンプをしながらの自転車旅(バイク&キャンプといいます)の楽しみ方を伝える連載企画です。 ポイントは2泊3日。...
View Article命を守るブレーキの調整方法~ひとりで100㎞走るためのメンテナンス講座#13
初心者ライダーがひとりで100㎞ライドに出かけて、問題なく帰ってくるためのメンテナンス方法を紹介する連載企画。続けて読んでもらえれば、ライド前に必要な準備はもちろん、ライド中のトラブルに対応/回避するために必要なメンテナンスの知識が身につくと思います。無事に100㎞ライドを終えたころには脱・初心者です!...
View Article座って寝て速くなる体幹トレーニング~教えてハシケン先生#13
サイクルスポーツジャーナリストで、さらに国内トップクラスの強豪ヒルクライマーでもある “ハシケン先生”が、自転車がさらに楽しくなるように、乗り方のテクニックを紹介する連載企画です。前回から週末サイクリストにオススメな、自転車を使わなくても日常生活の中で簡単に鍛えられる“ながらエクササイズ”を紹介しています。今回は、正しいペダリングに欠かせない足の筋肉に着目します! ペダリングに大切な2つの筋肉...
View Articleサイクリストのためのアクセサリー「Bicycle-Jewelry」で自転車も自分も特別なカスタマイズを!
自転車にも個性を出したい!自転車から降りても自転車好きなことを分かる人にだけさり気なくアピールしたい!そんなサイクリストの期待に応えたサイクルアクセサリーブランド「Bicycle-Jewelry」ってご存知ですか? 愛車も自分も特別なJewelryで素敵に着飾れるアイテムを紹介します。 「ワイヤーエンドキャップ」にこだわってみる...
View Article2019年最新|Liv(リブ)ロードバイクおすすめモデル厳選8台!
GIANTが擁する「Liv」は、女性のためのサイクリングブランド。自転車からアパレルまで豊富なラインナップをそろえている。今回は従来モデルよりバージョンアップしたロードバイクの2019年モデルをピックアップ。ディスクブレーキ搭載となった「ENVILIV」をはじめ、アルミモデル登場の「LANGMA」などトピックス満載だ。新しくなった「Liv」モデルをシリーズごとに見ていこう。...
View Article小さめバックパックおすすめ10選~ロードバイクにはやっぱり軽さが正義~
サイクリングでのちょっとした荷物の持ち運びに便利なのがバックパック(リュック)。容量の大きいバックパックはなんでも入る安心感がある反面、その分バッグ自体の重さもあるし、背中全体が汗で蒸れるのが気になる…。 そんなとき重宝するのが「小さいサイズのバックパック」!小さめリュックが活躍するシーン、容量や荷物の例、おすすめバックパックまで、まるっとご紹介します! 小さめバックパックが重宝されるシーン...
View Article激安!!980円のサイクリングバッグを使って100km走ってみた〜イマオの自転車1000円生活#03
「激安サイクル用品って、ネットでよく見かけるけど本当に使えるの!?」この企画は少し怪しいけど気になる激安サイクル用品(1000円以下)を実際に購入して検証する連載企画です。 「購入してみたいけど使えるのか心配」「初心者が購入しても大丈夫なのか」というお悩みを自転車ブロガー今田イマオが実際に買って検証。 体を張って解決していきます!...
View Articleサイクリングできる関東の公園14選!「まずは練習」派にもおすすめ!
ロードバイクやクロスバイクを買ったけれど、最初から “ちゃんと” 走るのは意外と難しいもの。自分で練習したり、経験者と一緒に走って教わるには、公道よりも安心して走れる公園やサイクリングロードが最適です。今回はサイクリングができる関東圏の公園をご紹介します。 まずは車の来ない場所で走りたい!...
View Articleロードバイクでキャンプは難しい?~2泊3日「バイク&キャンプ」のレシピ#06
自転車旅が大好きなモデル兼トラベルライターの山下晃和(やましたあきかず)さんが、キャンプをしながらの自転車旅(バイク&キャンプといいます)の楽しみ方を伝える連載企画です。 ポイントは2泊3日。...
View Articleリム打ちパンクは”抜重”で回避する~自転車の処方箋#16
「自転車の処方箋」は、サイクリストの悩みに元プロロードレーサーが、スパっと回答する連載企画です。今回は、神奈川県のCOMAさんから「ちょっとの段差でタイヤがパンクしてしまった」という相談をいただきました。そこで今回は、段差を回避するテクニックを解説します。それでは管さん、今回もよろしくお願いします! 段差を越えるには抜重テクニックが必須...
View Articleいつもの階段で“ペダリング筋”を鍛える~教えてハシケン先生#14
サイクルスポーツジャーナリストで、さらに国内トップクラスの強豪ヒルクライマーでもある “ハシケン先生”が、自転車がさらに楽しくなるように、乗り方のテクニックを紹介する連載企画です。前々回から週末サイクリストにオススメな、自転車を使わなくても日常生活の中で簡単に鍛えられる“ながらエクササイズ”を紹介しています。今回も前回に続いて、正しいペダリングに欠かせない足の筋肉に着目します!...
View Article最新パワーメーター事情!おすすめモデル6選&初心者向けガイド
プロライダーには当たり前のパワーメーターだが、近年ではトレーニング重視のシリアスライダーにもなじみ深いものとなってきた。 走りの質やクセがわかり、「効率の良いペダリング」を追求できるパワーメーターだが、実際に得られる数値とは何なのか。その機能やメリットはもとより、導入にあたり一番気になる値段相場まで、余すところなく紹介していこう。 パワーメーターとは?...
View Article衝撃の激安ヘルメットは危険がいっぱい!?イマオの自転車1000円生活#04
通販などで見つけた「激安サイクル用品(1000円以下)は使えるのか!?」少し怪しいけど気になる激安サイクル用品を実際に購入して検証する連載企画。 購入してみたいけど使えるのか心配、初心者が購入しても大丈夫なのかというお悩みを自転車ブロガー今田イマオが体を張って解決していきます。 今回は「激安ロードバイクヘルメット」は実際に使えるのか、使えないのか安全なのか検証します。...
View Article自転車旅に最適なトラブル知らずのタイヤとは?~2泊3日「バイク&キャンプ」のレシピ#07
自転車旅が大好きなモデル兼トラベルライターの山下晃和(やましたあきかず)さんが、キャンプをしながらの自転車旅(バイク&キャンプといいます)の楽しみ方を伝える連載企画です。 ポイントは2泊3日。...
View Articleジーパンサイクリストがオススメする見た目と機能が両立したMuxuのデニム
これからの季節こそ、まさにジーパンサイクリスト 朝晩すっかり冷え込んで来ました。コンビ二おでんが一番売れる季節は10月と11月なんだそうですが、その理由は「体感温度が急に下がった」と感じる、季節の変わり目だから。 ウエアの選択ミスは致命傷になりかねないロードバイクに乗り始めて、季節の変わり目や週末の天気に敏感になりました。 ▲デニムで走る季節がやって来ました。...
View Article【カッコイイ】段差回避の上級テクニック“ホッピング”~自転車の処方箋#17
「自転車の処方箋」は、サイクリストの悩みに元プロロードレーサーが、スパっと回答する連載企画です。今回は、神奈川県のCOMAさんから「ちょっとの段差でタイヤがパンクしてしまった」という相談をいただきました。前回の段差を回避するテクニックに続き、これを発展させた“フロントアップ”と“ホッピング”を解説します。それでは管さん、よろしくお願いします! クランクワークによる大きなフロントアップ...
View Article