Quantcast
Channel: FRAME : フレイム
Browsing all 4075 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

前用と後ろ用で何が違うの?タイプ別自転車チャイルドシート比較

自転車に子供を乗せる際、絶対に必要となってくるのがチャイルドシートです。 しかし様々なタイプがあり、どんなチャイルドシートに我が子を乗せればよいのか迷ってしまう親御さんも多いですよね。 そのような方のために今回は前用、後ろ用のタイプ別でチャイルドシートの比較をするとともにおすすめのシートを5つご紹介します。 前用チャイルドシート...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アルミフレームの底力。キャノンデールCAAD10の魅力に迫る

これからロードバイクを購入しようと思うと、候補の一つとして挙がってくるのがカーボンバイクでしょう。軽くてフレームも滑らかで美しい。思わず欲しくなってしまいますよね。 しかし今、そんなカーボン全盛期の今、一際目立つアルミバイクがあります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

まるで芸術品。ANCHOR(アンカー)が造った美しいクロモリバイク

トラディショナルでクラシックな見た目のクロモリバイク。このフレームを製造するメーカーとしてはDE ROSA(デローザ)やGIOS(ジオス)等がよく知られています。 しかし、国産メーカーも負けてはいません。BRIDGESTINE(ブリヂストン)が運営するロードバイクメーカー、ANCHOR(アンカー)は非常に高い接合技術でクロモリフレームを製造することで知られています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

固定ローラーと三本ローラーはなにが違うの?ローラー台比較

気象条件が悪くてなかなかバイクに乗れない。貴重な時間を無駄なくトレーニングがしたい等、天候や時間の制約があってバイクに乗りたくても満足に乗れない時ってありますよね。そんな時に大活躍するのがローラー台です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

街乗りに最適なクロスバイク!ルイガノのLGS-RSR 4

カナダの自転車メーカーLouis Garneau(ルイガノ)。比較的安価で見た目もおしゃれなデザインのスポーツバイクを生産しており、街中で乗っているユーザーを見かけることも多い人気のブランドです。 LGS-RSR 4はルイガノの販売するクロスバイクで、街中での走りに特化したモデルとして販売されました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

自転車通勤導入のススメ!リスクに適切に対処して制度化するには?

はじめに 今回は、自転車通勤制度を取り上げます。特に、自転車通勤制度を導入するにあたって、会社が注意すべき事項について書きます。 「会社側から見た自転車通勤制度の導入」という点では、どうしても「自転車通勤を認めると会社にリスクが生じるので、一律禁止しましょう」という結論に至ることも多いように思います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

たった4回の指導で1,500m泳げるようになる?!-TIスイムの秘密を代表竹内さんに聞いてきた

YouTubeで世界中の人々を魅了したスイム動画を保有し、トータル・イマージョン・スイム(以下TIスイム)のジャパン代表である竹内慎司さん。その泳ぎに魅了され、数々のスイマーやトライアスリートが彼の下で教わってきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トライアスリート注目!プロトライアスリート白戸太朗氏、2016年 VENTUM ONE にて参戦!

新しいTTバイクを紹介します! VENTUM JAPAN(輸入販売元:株式会社SUNNY FISH 代表取締役 平松弘道)は、プロトライアスリート白戸太朗(スポーツナビゲーター/アスロニア代表)が2016年シーズンをVENTUM ONE に乗って参戦することを発表。 VENTUM ONE...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

元自転車屋が教える!誰でもできるリアディレイラーの調節方法

自転車を買って半年も経つと、変速機の動きが悪くなることがあります。ギアを切り替えたいのにうまく動かない状態って、困りますよね。 今回はプラスドライバー1本で誰でも簡単にできる、リアディレイラー(変速機)の調整方法をお伝えします。 まずはアジャストボルトを調節 お手持ちの自転車の後ろの変速機を見てみましょう。ワイヤーが繋がった部分の上に小さなネジが2本付いていませんか?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スポーツの問題点は素因数分解で解決できる!-TIスイム代表の竹内さんにお話を聞いてきた

トータル・イマージョン・スイム(以下TIスイム)のジャパン代表である竹内慎司さん。前編では竹内さんがTIスイムに魅了され、コーチとしてTIスイムを日本へ輸入した背景をお聞きしました。後編では、竹内さんが改良した美しい泳ぎ方「慎司スタイル」の秘密や、泳ぎを教える際のコーチ側の課題、そして事象を細かく分解する素因数分解でスポーツのさまざまな問題を解決できること、などについて語っていただきます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

レースによって使い分けよう!トライアスロンウェア

トライアスロンのレースの時にみなさんはどんなウェアを着ていますか?トランジッションでロスが少なく、それでいてストレスを抑えて動きやすいものを着用したいですよね。 そこで今回は、多くのトライアスロンの大会へ出場している筆者から種目別にウェア選びのポイントをご紹介したいと思います。 競技内容で決める スプリント・スタンダードディスタンス...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

自転車の冬季トレーニングにはスキー!誰でも出来るワックスの掛け方

自転車を生活の一部としている方にとって、雨や雪の日ほど憎たらしいものはないでしょう。ローラー台やエアロバイクなどをお持ちの方であればサブトレーニングも可能だとは思いますが、それ以外の方であれば完全に手持無沙汰です。 しかし、そんな憂鬱を吹き飛ばす最高のトレーニング方法があります。それがスキーです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Y’s Roadの森時彦社長が語る、プロ経営者としてのこれまでの歩み

日本最大級のスポーツ自転車小売店Y’sRoad。現在34店舗(2016年1月26日現在)を運営する株式会社ワイ・インターナショナルの森時彦社長に取材いたしました。いろいろな仕掛けづくりを行う、森社長の異色の経歴を伺います。 ノーベル賞を目指して大学入学。そして神戸製鋼入社につながる ―森社長の経歴についてお伺いさせてください...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「2020年、その先を見据えた自転車文化の創造を」Y’sRoad社長が考える自転車文化とは

日本最大級のスポーツ自転車小売店Y’sRoad。現在34店舗(2016年1月26日現在)を店舗を運営する株式会社ワイ・インターナショナル社長の森時彦社長に、取材いたしました。自転車文化を未来に作るといったビジョンや2016年の展望を伺いました。 ※前編はこちらY’s Roadの森時彦社長が語る、プロ経営者としてのこれまでの歩み 2016年の展望は...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

臨場感あり!豊崎ロードレース動画

僕の知人が沖縄県・豊崎ロードレースに参加しました。その時の動画をアップしていたのでご紹介します。先頭集団の雰囲気が感じられるのではないかと思います。 豊崎ロードレース!瞬間最大出力で1位 ⇒ 燃え尽きて一気に終了 Posted by 宝井 良輔 on Saturday, January 30, 2016 臨場感あり!豊崎ロードレース動画 is a post from: FRAME : フレイム...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

寒い冬もこれで大丈夫!凍えないロードバイクウェアの着こなし方

寒くなってきたこの季節、あまりの寒さに布団から出られなくなっている方も多いのではないでしょうか。勇気を出していざロードバイクへ乗ろうにも、外気温が冷たすぎてすぐに身体が冷えてしまいます。これでは全くトレーニングにならないどころか、自転車に乗る本来の楽しさを味わうことなんて到底できませんよね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マウンテンバイクを乗りつくそう! 初めてのダウンヒルとおすすめコース5選

マウンテンバイクはかなりの衝撃にも耐えうるよう設計された構造で、荒れた道もグイグイ進むことが出来ます。荒野、山岳地帯での高速走行、急坂登降、段差越えといった、不整地ではマウンテンバイク本来の走りを楽しむことが出来るでしょう。 このような場所を走り抜ける不整地走行競技はいくつもありますが、今回はその中でもダウンヒルという競技についてご紹介すると共に、おすすめのコースをしたいと思います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

プロのメカニックが教える!ロードバイクのメンテナンス7つの工程

愛車のメンテナンスは自分でやりたいけど、何をどうやっていいのか最初はわかりませんよね。ここでは、自分でメンテナンスを始める上でどのような作業をするべきなのか、またはお店にお願いするべきなのか、基本的な作業工程を順を追ってご紹介します。 メンテナンスの基本工程は7段階あり、以下のとおりです。 1.タイヤの空気圧、接地面の確認 2.ホイールの振れ取りとクイックリリース等の車軸の締まり具合の確認...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

FRAME交流ライドを開催します

いつもFRAMEをご愛読いただき誠にありがとうございます。 気温が大きく下がり、色々と大変なところもあるかと思いますが、その節いかがお過ごしでしょうか。 さて、今回その寒さを吹き飛ばそうということで、FRAME読者様を交えたライドイベントを開催したいと思います。 初心者さんでも気軽にご参加可能な30km前後のファンライドを予定しております。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マウンテンバイクへ乗る時に被りたい!おすすめヘルメット6選

皆さんはマウンテンバイクに乗る際、どのような基準でヘルメットを選んでいますか?安全性やデザイン等、豊富な種類があって迷ってしまいますよね。 そこで今回はヘルメット選びの基本や、デザインや性能に着目したおすすめのヘルメットを6個ご紹介したいと思います。 ヘルメット選びの基本 ヘルメット選びの際、気を付けたいポイントはいくつもありますが、まず大切なことは自分の頭の形にぴったりとフィットするかです。...

View Article
Browsing all 4075 articles
Browse latest View live